教育DXロードマップ(案)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室
デジタル庁では「教育データ利活用ロードマップ」を改定し、「教育DXロードマップ」を策定しました。2025年5月15日に案として公開し、意見公募(パブリックコメント)を実施しています(同28日まで)。
https://www.digital.go.jp/news/e3b093f7-87ed-478f-8c35-3bc1a21f3be9
12のやめることリスト(デジタルに変えること)
〜教師が学習者に向き合う環境を実現するために〜
デジタル完結・ワンスオンリーの徹底により、「デジタルの良さ」を実感しながら、教職員の負担を大幅に軽減し、学習者に向き合う時間を確保することが取組の第一歩である。そのため、12のやめること(デジタルに変えること)のリストを作成した。各教育委員会・学校において、積極的なデジタル化を進めることが期待される。政府としても、「校務DXダッシュボード」等を活用しながら、校務DXの実現に向けた取組を進めていく
1. 電話等による児童生徒の欠席連絡等の受付
2. 紙での保護者への調査・アンケート
3. 紙での各種調査票等の学校から保護者への配布・保護者から学校への回収
4. 紙での教職員への調査・アンケート
5. 新入学児童生徒の名簿情報の校務支援システムへの不必要な手入力
6. 電話や書面による保護者との日程調整
7. 職員会議等資料の紙での共有
8. 紙での児童生徒への調査・アンケート
9. 学校から保護者へ発信するお便り等の紙での配布
10. 教職員が作成した教材等の各自での保存
11. 学校徴収金の現金徴収
12. 紙での学校内外の行事日程や特別教室等に係る利用予約等の管理
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/information/field_ref_resources/e3b093f7-87ed-478f-8c35-3bc1a21f3be9/e1ff6e1c/20250515_edu-dx-roadmap-summary%203.pdf