学校日記

中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会(第5回)

公開日
2025/04/10
更新日
2025/04/10

校長室

1.日 時 令和7年4月 10 日(木)9:30〜12:00
2.場 所 文部科学省東館3F2特別会議室
※ウェブ会議と対面による会議を組み合わせた方式
3.議 題
(1)多様な子供たちを包摂する柔軟な教育課程の在り方について
・有識者、学校、教育委員会からの事例発表(3事例)
(2)その他
4.配付資料
進行資料 教育課程企画特別部会(第5回)の流れ(イメージ)
資料1—1 論点資料 柔軟な教育課程編成の促進について
〜各学校が編成する一つの教育課程では対応が難しい子供の包摂〜
資料1−2 不登校児童生徒への支援について
資料1−3 東京都教育委員会発表資料
資料1−4 多摩市教育委員会発表資料
資料1−5 広島県教育委員会発表資料
資料1−6 尾道市教育委員会発表資料
資料1−7 隅田学氏発表資料
参考資料1−1 論点資料補足資料(特定分野に特異な才能のある児童生徒、日本語指導が
必要な児童生徒に関する補足資料)
参考資料1—2 令和7年度研究開発学校〜多様な個性や特性、背景を有する子供たちを包
摂する柔軟な教育課程の編成〜
参考資料1−3 隅田学氏プロフィール
参考資料2 初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)参考資料
参考資料3 第 13 期中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会教育課程企画特
別部会委員名簿

配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/101/siryo/mext_00004.html