学校日記

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン

公開日
2024/11/20
更新日
2024/11/20

お知らせ

こども家庭庁では、「秋のこどもまんなか月間」の取組の一つとして、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。

児童虐待は社会全体でかかわり、解決していくべき問題です。児童虐待による死亡事例は年間70件※を超えています。

児童虐待とは?
身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、 溺れさせる など

性的虐待
こどもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など

ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など

心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、こどもの目の前で家族に対して暴力をふるう(面前DV) など

あれって虐待かもと思ったら
すこしでも虐待の可能性を感じたら、どうか迷わずお電話ください。
あなたの通告で救われる命があります。

https://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/