学校日記

2月5日(金)6年生プログラミング学習(理科)

公開日
2021/02/05
更新日
2021/02/05

6年生

今日、コンピュータは社会のさまざまな場面で用いられ、人々の生活を便利で豊かなものにしています。コンピュータをより効果的に動作させているのが、「プログラム」です。2020年度より学習指導要領ではプログラミング教育が必修となりました。
本校でも、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力(プログラミング的思考)を育むことを目標として、教科と関連付けて授業に取り入れていこうとしています。
本日は6年生の理科「電気の利用」の中で、人感センサーや明るさセンサーを使用して、ライトやモーターを作動させるために試行錯誤しながら学習を進めていました。どの児童も真剣に取り組む姿が輝いていました。