大東市立泉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
給食室
今日は冬瓜のスープ、春雨のひき肉炒めでした。 冬瓜は岡山県の牛窓産だそうです。
体育館利用
校長室
休み時間に体育館を学年ごとに開放しています。バスケットやバドミントンなど、雨の日...
校長室にて
今日はあいにくの雨なので休み時間も外に出れず、校長室に遊びにきてくれました。 梅...
朝の登校
昨日の天気予報では午前中は大雨予報でしたが、風もそれほど強くなく、子どもたちも安...
今日はジャガイモのスープ煮と魚のバジルフライ、コッペパンでした。魚はシイラという...
授業風景(3年生)
中学年
3年生は国語の時間でした。『国語辞典の使い方を知ることができる』という学びです。...
授業風景(5年生)
高学年
5年生が算数の時間で図形の合同という学びで、『合同の意味を説明できるようになる』...
教室の掲示
5年生の教室の掲示にとても美味しそうなパフェがありました。みんなカラフルで美味し...
授業風景(1年生)
低学年
1年生のプール授業です。 みんな先生の指導をしっかり守って安全に授業を受けていま...
明日は大雨予報です。雨に備えましょう。
6月28日(金)の午前中は大雨の予報となっています。警報レベルではないですが、登...
曇り空の朝の登校時間でした。今日は夕方から雨が降る予報でもあります。下校時も雨が...
アクセスプラン(その2)
オリエンテーションで、中学校で身につける力の確認もしました。
アクセスプラン(6年生)
6年生のみんなは住道中学校に行って、アクセスプランに臨んでいます。 緊張とワクワ...
あいさつ運動
今日は住道中学校のお兄さん、お姉さんと一緒にあいさつ運動を行いました。 住道中学...
校外学習(その9)
校外学習にて、お子さまのお弁当や荷物の準備等、朝早くよりご協力いただきありがとう...
校外学習(その8)
最後は班長さんが中心となって、ゴミ拾いです。 ルールとマナーを学ぶことも校外学習...
校外学習(その7)
お弁当をみんなで食べるとさらに美味しいですよね。
校外学習(その6)
みんなが楽しみにしていたお昼ご飯です。 あいにく、小雨が降ってきたので館内で食事...
校外学習(その5)
シアタールームでジンベイザメやサメの生態の学びをしました。
校外学習(その4)
みんな楽しく学んでいます。みんなの目が輝いてます。
お知らせ
泉小だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年6月
RSS