大東市立泉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(火)の給食
給食室
今日の給食は、 コッペパン、トマトのスープ煮、サーモンフライ、牛乳 です。 ...
2年生授業風景
低学年
2年生、算数科は100より大きな数の計算をしています。10の集まりを1としてとら...
6年生授業風景
高学年
6年生、社会科で歴史の学習をしています。今日は縄文時代の暮らしについて学びました...
5年生授業風景
5年生、国語科は漢字のテストです。しっかり練習の成果が発揮できたでしょうか?理科...
4年生授業風景
中学年
4年生、算数科は割り算の筆算を学習しています。「たてる⇒かける⇒ひく⇒おろす」の...
3年生授業風景
3年生、理科はモンシロチョウの体のつくりについて、ゲーム感覚で楽しく学習しました...
1年生授業風景
1年生、算数科では、ノートの使い方を練習してから、足し算のお勉強です。体育科では...
6月29日(月)の給食
今日の給食は、 シーチキンごはん、豚汁、すだちゼリー、牛乳 です。 今年度初...
はじめてのごはん給食 1年生
今日は給食が始まって、はじめてのごはん給食の日でした。 メニューは「シーチキン...
教室を一時的に引っ越し 4年生
4年生の給食の様子です。 実は4年生の教室のエアコンが故障してしまい、今週中の...
図書の時間 5年生
全校
6月29日(月)、今日は2時間目に5年生のひとクラスが図書の時間の学習をしていま...
理科の学習 6年生
6年生が理科の学習で授業の最後に、ノートの取り方の説明を先生から受けていました。...
英語のスペルを組み合わせて 5年生
英語の時間に、教科書のスペルのカードを切り取って、自分の名前をならべています。 ...
お習字の時間 4年生
4年生がお習字で「羊」という字を書いています。 日頃は鉛筆で字を書いているので...
しっかり手をあげて 3年生
3年生が算数の答えを発表しようと手を挙げています。 自信をもってまっすぐに手を...
国語の音読 2年生
教科書の音読は学習の基本です。 教科書を両手でしっかりと持って、前を向いて声を...
考えさせる授業 1年生
1年生が手洗いから教室に帰ってくるのがとても遅くなってしまい、授業開始に間に合い...
6月26日(金)の給食
今日の給食は、 コッペパン、ホワイトシチュー、いちごジャム、牛乳 です。 ホ...
20分休みの運動場
2時間目が終わると、子どもたちが運動場に飛び出してきました。 まだ6月中は人の...
不審者侵入対応訓練
6月26日(金)、今日は学校に不審者が侵入したことを想定して、児童を避難させる訓...
お知らせ
泉小だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年6月
RSS