大東市立泉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校庭風景
全校
学校の1日では、2回長い休み時間があります。10時25分からの長休、1時5分から...
御供田北「太陽会」と1年生の交流会
低学年
御供田北地区では10年以上にわたり、地区の新1年生と「太陽会」(65歳以上の方)...
4月27日(木)の給食
給食室
今日の給食 コッペパン、ポタージュスープ、まぐろのケチャップあえ、いちごジャム...
登校風景
泉小学校の校区は結構広いです。途中に幹線道路や自転車での通学路があったりして、交...
4月26日(水)の給食
今日の給食 ごはん マーボードーフ 野菜炒め 牛乳
あいさつ運動【児童会】
泉小の元気なあいさつには、児童会も一役買っています。 水曜日になると幟を持ち表門...
4月25日(火)の給食
今日の給食 フィンガーパン、おやこうどん、切り干し大根の炒め煮、牛乳 いつ...
桜の木の下で
ソメイヨシノは葉桜になりましたが、校庭の八重桜は今が満開です。 穏やかな天候の休...
4月24日(月)の給食
今日の給食は、 チキンピラフ、ポトフ、杏仁どうふ、牛乳 です。
視力検査
この様子だけでは何をしているのか分かりにくいですが、視力検査です。 画面には入っ...
4月参観【6年】
高学年
6年生は、俳句短歌の学習です。 情景をよんだ歌や句の中に、うまく「かくし言葉」が...
4月参観【5年】
5年生は、国語「あめ玉」、ヒヤリとして、それから思わず微笑んでしまう作品です。 ...
4月参観【4年】
中学年
4年生は、漢字パズル。 バラバラになった漢字を元に戻せるかな。 机の上には国語辞...
4月参観【3年】
3年は谷川俊太郎の詩の学習です。 この詩は、声に出して読むときに面白い工夫ができ...
4月参観【2年】
2年生は、国語「ふきのとう」の学習です。 クラスの人に聞いてもらうための工夫があ...
4月参観【青空】
あおぞら学級
青空学級は、言葉の虫食い問題を学習していました。 「お○○び」、さて何でしょうか...
4月参観【1年】
4月参観に多数ご来校いただき、ありがとうございました。 お子さんの学習の様子はど...
4月21日(金)の給食
今日の給食は、 青菜わかめごはん、よせなべ風、キャベツのごまあえ です。
4月20日(木)の給食
今日の給食は、 たけのこごはん、みそしる、じゃがいも炒め、牛乳 です。 ...
ナンバーワン体操講習会
長休時に、体育館で体育委員が「ナンバーワン体操」の講習会をしていました。参加して...
お知らせ
泉小だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2017年4月
RSS