学校日記

1月24日(水)の給食

公開日
2018/01/24
更新日
2018/01/24

給食室

今日の給食は、

ごはん、石狩汁、しろ菜と平天の煮びたし、牛ひじきそぼろ、牛乳 です。

石狩汁は、北海道の郷土料理です。

鮭が産卵する石狩川の近くでよく食べられた料理であることから、『石狩汁』という名前がついたそうです。鮭や豆腐、野菜を昆布でとっただしとみそで煮込んだ料理です。隠し味に酒かすやバター、牛乳などを使うこともあるそうです。

今日の給食の石狩汁は、鮭と豆腐、じゃがいも、にんじん、とうもろこし、青ねぎを、けずりぶしとこんぶでとっただしで煮て、みそで味付けしています。かくし味として、バターを入れて北海道らしさを出しています。気づいた人はいましたか?


今日は、手作りふりかけの牛ひじきそぼろがあり、白ごはんがよくすすんだようです^^
「おいしかった!」と話してくれた子が多かったように思います。


 ↓ 仕上げにバターを入れ、とかしているところです。
   (わかりにくい写真ですみません)