9月19日(火)の給食
- 公開日
- 2017/09/20
- 更新日
- 2017/09/20
給食室
9月19日の給食は、
ひじきごはん、みそしる、高野豆腐の含め煮、紫芋チップス、牛乳
です。
今日は食育の日献立で、テーマは「長寿こんだて」です。
日本は世界の中でも、寿命が長い国として知られています。
日本が長寿国となった理由のひとつとして
伝統的な日本食文化にねざした「日本型食生活」があげられます。
「日本型食生活」は昭和50年ごろの食生活で、
ごはんを中心に、肉・魚・豆類・野菜・海そうや果物に牛乳・乳製品など
たくさんの食品をとるという食事内容のことです。
今日の献立は「日本型食生活」の見本となる献立で、
たくさんの食品が入っていました。
成長期のみなさんがずっと健康に長生きするためには、
今丈夫な体を作る必要があります。しっかり食べましょうね。
今日はひじきごはんが残りゼロ。よく食べてくれていましたよ^^
↓ 今日のみそしるのだしは、こんぶと煮干し。
調理員さん、いつも上手にだしをとってくださっています。
今日も美味しいみそ汁に仕上がっていました^^!!