国際理解教育(2年生)
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
低学年
2年生が国際理解教育として、馬頭琴の奏者の先生をお招きして授業を行いました。
国際理解教育とは、互いの文化や考え方を知ることで双方の違いを理解し、相手を尊重することで相互理解の態度を養う教育となります。
2年生は「スーホの白い馬」という物語の学びをしているので、モンゴルの民族楽器である馬頭琴の由来なども含めて楽しく学習する機会となりました。