学校日記

不審者侵入対応訓練

公開日
2020/06/26
更新日
2020/06/26

全校

6月26日(金)、今日は学校に不審者が侵入したことを想定して、児童を避難させる訓練を行いました。

教頭先生から緊急放送で連絡があると、各学級児童は教室の隅や机の下に入り、出入口はふさいで机やいすでバリケードを作りました。

児童は静かに黙って、不審者が通っても物音立てずに、誰も教室にいないようでした。

教員は2チームに分かれて校舎内の不審者を捜索します。

不審者が2階廊下をうろうろしているところを教員チームが発見し、校長室に連れて行こうとしましたが、不審者は逃げようと大暴れしてとても大変でした。

やっと抑え込むことができましたが、やはり警察の方が対応してくださるのが一番だと思いました。

あとで低学年児童に聞いたところ、教室の扉をドンドンたたかれたときは怖かったそうです。

このような訓練は日頃から行い、自分の命を守るための行動を知ることがとても大事だと思いました。