大東市立北条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
委員会活動<環境委員会>
校長室より
6月29日(月)委員会活動がありました。環境委員会は、学校の外へ出て、清掃活動...
6年生が着衣泳を体験しました。
6年生
警察庁の統計(平成21年)では、全ての水の事故の内、水泳中に起こるのは22パー...
第1回なかよし活動2
1年生から6年生が仲良く遊ぶ中で、わがままを押さえることに気づきます。やさしさ...
第1回なかよし活動1
6月26日(金)第1回なかよし活動がありました。去年から児童会が主催する行事で...
薬物乱用防止教室 <6年生>
6月25日(木)大阪府薬物乱用防止教育講師の大内啓子先生に来ていただき、6年生...
6年生が防災学習 〜防災探検まちあるき〜3
学校に帰ると、大きな地図にシールや書き込みをしました。最後にクラス毎に2名ずつ...
6年生が防災学習 〜防災探検まちあるき〜2
北条の地域めぐりは、クラス毎に行きました。7丁目は中西さん、6丁目は川中さん、...
6年生が防災学習 〜防災探検まちあるき〜1
6月24日(水)総合学習の中で、ふるさとを知る一つの切り口として、学校周辺の災...
防犯訓練<児童編>
6月24日(水)不審者侵入に対応する児童の防犯訓練を実施しました。学校の中に不...
防犯訓練〜四條畷警察署に来ていただいて〜
6月19日(金)不審者侵入に対応する職員の防犯訓練を実施しました。この訓練に...
5年生が田植えを体験しました。
5年生
6月19日(金)地域の橋本(兄)さんのご指導のもと、5年生が田植えを体験しまし...
本日の4年生の遠足について
本日19日の4年生の遠足は、天候不良のため6月26日(金)に延期いたします。昼...
3年生遠足<伊丹空港と昆虫館>4
3年生
昆虫館では、たくさんの昆虫を見ました。特にチョウ温室では、いろいろな種類の蝶が...
3年生遠足<伊丹空港と昆虫館>3
作った後、飛ばして遊びました。輪に入れると、空港の葉書のプレゼントもいただきま...
3年生遠足<伊丹空港と昆虫館>2
見学を終えると、日本航空の方から、良く飛ぶ「イカ飛行機」の作り方を教えてもらっ...
3年生遠足<伊丹空港と昆虫館>1
6月18日(木)3年生がバスで遠足に行きました。伊丹空港と伊丹市昆虫館です。朝...
水泳学習が始まりました。
6月16日(火)から、水泳学習が始まりました。まず1番に使うのは、プール清掃を...
1年生・2年生の合同遠足について
本日の1・2年生の遠足は、雨天及び、深北緑地公園の遊具が遊べる状態ではありませ...
府教委訪問、5年生英語活動の授業を参観
6月15日(金)大阪府教育委員会の森主任指導主事、大東市教育委員会の澤辺課長、...
見まもり隊と四條畷警察との情報交流会
児童集会後に、見まもり隊の方と四條畷警察との情報交流会をしました。四条畷警察署...
北条小だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2015年6月
大東市教育委員会
RSS