大東市立北条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 発泡スチロール工作
6年生
発泡スチロールの板を切って組み立てて作品を作っていました。発布スチロールを切る...
5年生の様子です
5年生
5−1は算数。小数の計算です。自分なりの考えをたくさん出せたようですね。5−2...
4年生 地図の学習から…
4年生
4−2が、地図帳を使って都道府県の名物や有名なものを調べていました。ちょうど秋...
3年生 ローマ字の練習
3年生
ローマ字の練習ノートに、ていねいに書いています。今日は、「a,i,u,e,o」...
2年生の様子です
2年生
算数のプリントに静かに取り組んでいる2年生です。休み時間は、トマトの苗に水やり...
5/31 今日の1年生 国語
1年生
国語「はなのみち」の学習です。今日は、リスさんの気持ちを考えて、ワークシートの...
5/31 今日の1年生 算数
今日は、たし算のお話。はじめに金魚が3匹いました。あとから2匹入れました。金魚...
タブレット 6年生の場合は…
社会科の歴史学習です。縄文時代と弥生時代について自分なりにまとめて、資料を作成...
タブレット 4年生の場合は…
社会科の調べ学習に活用しています。今日は、節水のためにどんなことができるかを調...
タブレット 2年生の場合は…
写真機能を使って、育てているトマトの苗を撮影。あとで学習に使うので、葉も茎もし...
色とりどりの虫たち 3年生
昨日のホームページで紹介した図工の虫が完成したようで、ろうかに飾られていました...
ミニキーボードを使って
5−1は、音楽で鍵盤ハーモニカではなく、ミニキーボードで練習をしていました。こ...
5/28 今日の1年生 テスト
算数「いくつといくつ」のテストをしていました。テストの前の練習問題もしっかりで...
5/28 今日の1年生 ことば
道徳の時間に絵を見て、言われてうれしい言葉と言われたら悲しくなる言葉をみんなで...
手話で歌おう
音楽の時間、『あの青い空のように』を手話で表現していました。少しまねしてやって...
4年生 出来上がりが楽しみ
理科の実験キットを組み立てていました。出来上がると車になるみたいです。楽しみな...
3年生 不思議な虫
3−2で絵の具を塗って合わせた紙を開くと模様になる『デカルコマニー』の手法を使...
2年生 たんぽぽ咲いた!
2年生の教室に入ったら、ぱっと見に飛び込んできたたんぽぽの絵。とってもかわいく...
5/27 今日の1年生 国語
国語『はなの みち』の学習です。みんなで、言葉を追いながら上手に読めるよう練習...
5/27 今日の1年生 道徳
道徳の授業で、学校たんけんのお話を読んでいました。「みんなも学校たんけんしたね...
北条小だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2021年5月
大東市教育委員会
RSS