大東市立北条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内ぶらり旅6 〜いいこといっぱい〜
校長室より
給食の用意の時間、校内をまわっていました。3年生ともなると、さすがに自分たちでさ...
校内ぶらり旅5 〜4年生の学びから〜
4−2は、習字の時間でした。『羊』という字を仕上げていました。習字では、字の美し...
あいさつ運動スタート!
新児童会が動き出し、『あいさつ運動』が始まりました。5年生にとっては、あいさつ運...
校内ぶらり旅4 〜家庭科室〜
5年生は、家庭科室デビューです。まずは、どんなものがあるのかを、ワークシート片手...
校内ぶらり旅3 〜理科室〜
高学年になると理科室での学習が多くなります。もちろん、実験もします。安全に実験す...
校内ぶらり旅2 〜かるた大会〜
24日のことですが、1年生は次の時間が体育。着替えて外に遊びに出たかったのですが...
校内 ぶらり旅
時間を見つけて子どもたちの様子を見に行くことを、日課としています。毎回全学年をお...
集団づくり学習会〜自主研修〜
4月23日、教員の集団づくり研修がありました。 学級集団を安心できるものにし、そ...
地区別集会
4月23日、今年度第1回の地区別集会がありました。 新学期が始まってからの登校の...
児童集会 その2
委員会のお知らせと、6−1の劇です。
児童集会
4月20日、児童集会がありました。 はじめに、校長からの話として、始業式から今ま...
授業参観・懇談会 その5
<5年生の学習> 1・2・3組ともに国語、詩「おおかみ」です。ところどころ穴うめ...
授業参観・懇談会 その6
<6年生の学習> 1組は、社会「大昔のくらし」でした。調べたことをさし絵を見て出...
授業参観・懇談会 その4
<4年生の学習> 1・2組とも国語、詩「春のうた」の授業でした。一つひとつの言葉...
授業参観・懇談会 その3
<3年生の学習> 1・2組ともに国語でした。詩「どきん」を学習する前に、アンパン...
授業参観・懇談会 その2
<2年生の学習> 1・2組ともに国語、詩「なにかをひとつ」をしました。めあては、...
授業参観・懇談会 その1
4月19日(木)、今年度の第1回目の参観・懇談がありました。保護者の皆様、お忙し...
はじめての給食 その3
今日のメニューは、カレーシチューとごはん、チキンナゲット。そして牛乳です。 何と...
はじめての給食 その2
みんなの給食が入った食缶は重いですが、二人組になったり声かけあったりして一生懸命...
はじめての給食 その1
4月18日、1年生は、はじめての給食でした。 始まる前に先生から、当番の仕方をし...
北条小だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2018年4月
大東市教育委員会
RSS