学校日記

非行防止教室(6年生)

公開日
2018/09/25
更新日
2018/09/25

6年生

 5年生の時も非行防止教室がありましたが、その時は主に「万引き」についてでした。6年生になった今回は、四条畷警察 生活安全課少年係の船木警部補に来ていただいて、多岐にわたるお話を聴かせていただきました。
 万引き・自転車盗は、もちろんいけないが、親のお金をとって友だちにおごったりするのもだめですし、知ってておごってもらった友だちも同じことですよという話。暴力は、友だち同士でもふざけあってもだめ。いじめも、集団心理でひどいことをしてしまう。実際に手出ししなくとも、その場にいて見てた人も同じになるということ。その他、火遊び・タバコ・飲酒・深夜徘徊・著作権侵害と、幅広くお話ししてくださいました。
 中でも、DVDを見て事例を学んだのは、SNSを通じて知り合った人とのトラブルについてでした。自撮り写真を送ってしまったら二度と消せない。信用して送ってはいけません。また、ネット上に悪口を書き込むことは犯罪になる等、自分も友だちも大切にするために、絶対守らなければいけないことを教えていただきました。