5年生の教室から
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
5年生
5年生の道徳の授業を観察しました。「ともに学びともに育つ」教育の授業として、「一人一人の違いを知り合いながら、関わり方を考える」ことをめあてとした授業でした。好き嫌いなどの感じ方や「あとちょっと」とはどれくらいの数を想像するかの違い、隠し絵での見え方の違いなど、実際に体験する中で「一人一人違う」ということを改めて感じました。マジョリティをもとにできている社会において、「違う」ことで「困り感」を持っている方がいること、その「困り感」は自分自身も経験したことのある小さなことから、社会的な「障壁」と言われる大きなことまであることなどを学びました。子どもたちは、自分自身が経験した「困り感」をもとに考え、「違い」を話し合うことで理解し、助け合いでカバーしていこうという振り返りをしていました。