学校日記

4年生の教室から

公開日
2025/07/08
更新日
2025/07/08

4年生

4年生の道徳に授業を観察しました。「大和川のつけかえ」の追体験的な学習です。社会科で学習した「大和川のつけかえ」で川筋を決めるときに、どのようなことがあったのかを追体験しました。川が付け替えられて村が川底に沈んだ村、一部が川になった村など度合が違う村があり、すべてが川底に沈んだ村をどうするかを考えました。「仕方ない」という子や「かわいそうやん」と声を上げる子とさまざまいました。「川筋を変えたらいい」や「みんなで自分の村に引っ越してくればいい」など、建設的な考えを出す子もいました。最後に先生が「この話は本当にあった話です」というと「えっ」と驚いていた子どもたちでした。次の授業で、その本当にあった話を学習します。