大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 授業風景
4年生
算数の時間。とても集中しています。先生の「時間やで」の声に「もう少し考えたい!」...
4年生になると学習計画を軸にそれぞれが「課題」に応じた資料を使って学習を進めます...
算数の時間「倍と割合」の学習を自己調整しながらのグループ学習。ゴールに向けたヒン...
4年生 校内研究授業
算数の「倍」の学習。今回は自由進度学習にチャレンジ。何より驚いたのは一つの問題を...
席替えの結果発表。皆の視線が大型テレビに大集中。
合奏の練習も順調に進んでいるようです。何の曲を演奏しているのかはっきりとわかりま...
4年生 授業風景
算数の時間、「振り返り」の振り返りをしていました。クラウド上で振り返りの交流をよ...
理科の時間、月の動きについて学習していました。そういえば10月に「レモン彗星」が...
自己調整学習のスタイルの一つ。授業の導入パートに「まとめ」を明示。先生の作った授...
理科の時間、先日の「皆既月食」について調べていました。深夜にもかかわらず、実際に...
体育のマット運動。タブレットPCを使って動画撮影。自分の技を簡単に直ぐ観られる便...
割り箸を使ってカボチャの絵を描いています。上手に描けている子の書き方を真似てみん...
4年生は単元計画の中に「誰と」「どのように」「何を学ぶか」を毎時間書き込みます。...
算数の自由進度学習。この学習スタイルにもずいぶん慣れてきました。学習のさらなる深...
百人一首をしていました。慣れていない子が多く大苦戦。
夏休みの間に、教室のエアコン・Wi-Fi環境などの工事がありました。新しいエアコ...
こちらは毎月の恒例行事「席替え」。
4年生:授業風景
4年生もクイズを楽しんでいました。
図工の時間、割り箸を使って制作活動。万博関係の施設がたくさんありました。
3・4年生:授業風景
今日は西部図書館の方に調べる学習出前授業を行っていただきました。夏休みの宿題雁部...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
情報活用能力をはぐくむモデル校(SE事業)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年10月
氷野小学校 児童クラブ
RSS