大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 授業風景
6年生
理科の水溶液の学習。今日はリトマス紙を使って水溶液の性質を調べていました。
5年生 授業風景
5年生
家庭科の時間、調理実習の役割確認。今回の学習内容は、林間学習でも生かされますね。
4年生 授業風景
4年生
自己調整学習のスタイルの一つ。授業の導入パートに「まとめ」を明示。先生の作った授...
3年生 授業風景
3年生
外国語の時間。先生が英語で指示を出しています。伝わっているのがすごい!
2年生 授業風景
2年生
図書の時間。このクラスは「怖い本」が流行りのようです。静か~に読んでいます。
1年生 授業風景
1年生
昨日に続き今日も暑さは穏やか。それでもお茶休憩時にはゴクゴクおいしそうに飲んでい...
今日も夏の生き物探しをしていました。今日は曇り空で暑さが和らいでいたせいか、活発...
3年生 社会見学(ダイエー グルメシティ住道店)
午前中、ダイエー グルメシティ住道店に社会見学に行きました。お店の方に捌く前の魚...
3年生 教育実習生
校長室
3年生に入っている教育実習生が授業をしていました。とても明るい笑顔いっぱいの授業...
6年生 授業風景
総合的な学習の時間、「子どもの権利条約」について学んでいました。「生きる」という...
5年生 授業風景
国語の時間に作った短歌を図工の時間百人一首のかるた風に描いていました。皆の作った...
4年生 授業風景
理科の時間、先日の「皆既月食」について調べていました。深夜にもかかわらず、実際に...
3年生 授業風景
体育のマット運動。3人に動画撮影されると緊張しますね…。
2年生 授業風景
算数のひっ算。タブレットPCをノート代わりに使う子が増えてきました。自己調整、進...
1年生 授業風景
国語の時間、漢字を習っていました。もう「九」まで書けるようになりました。
理科の水溶液の学習。水溶液の性質を調べるなかで、今日は「臭い」についての学習。直...
今日から教育実習生の授業が始まりました。先生をフォローしようと子どもたちはすごい...
体育のマット運動。タブレットPCを使って動画撮影。自分の技を簡単に直ぐ観られる便...
算数の時間、10,000より大きな数について学習していました。3年生になると説明...
2年生はタブレットPCを使って「隠れた生き物クイズ」を作っていました。見せ合う時...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
情報活用能力をはぐくむモデル校(SE事業)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
氷野小学校 児童クラブ
RSS