7月2日の献立
- 公開日
- 2019/07/02
- 更新日
- 2019/07/02
給食室
今日の献立は「黒糖パン、豆乳ポタージュ、ラタトゥーユ、牛乳」です。ラタトゥーユはフランスの南部、プロバンス地方の料理です。なす、ズッキーニ、かぼちゃなどの夏野菜をトマトと一緒にオリーブ油で炒め、ワインを入れて煮込んだ野菜料理です。
苦手な子どもの多いなすやズッキーニがたっぷり入っているので、顔をしかめている子もいましたが、ベーコンのうまみたっぷりで思ったよりも食べやすく、逆に好きな子も多かったです。
夏のほてった体を冷やす夏野菜のパワーをたっぷりつめこんだ、暑い夏におすすめのメニューです。たくさん作って作り置くこともできます。パンやパスタなどと一緒に食べてみてはいかがでしょうか。
【ラタトゥーユ】
ベーコン 90g
なす 1本
ズッキーニ 1本
たまねぎ 1/2個
かぼちゃ 1/8個
トマト缶詰(ダイス)70〜80g
にんにく 1片
オリーブ油 小さじ2
塩、こしょう 適量
ローリエ 1枚
赤ワイン 小さじ2
1.鍋にオリーブ油とにんにくを入れ炒め、香りが出たらベーコン、たまねぎ、ズッキーニ、かぼちゃ、なすの順に加え炒める。
2.トマト缶詰を汁ごと加え、塩こしょうして、ローリエを入れ、ふたをして弱火で蒸し煮する。
※給食では野菜の水分だけで炊けますが、ご家庭で作られるときはお水を適量加えて焦げないように煮込んでください。
3.仕上げに赤ワインを入れる。