学校日記

2月に入りました。

公開日
2018/02/18
更新日
2018/02/18

たんぽぽ

 1月25日(木)と2月1日(木)の合科で、おにのお面づくりをしました。
 1月25日には、グループに分かれて、おにの角や目、口など顔のパーツづくりをしました。子どもたちには、「赤鬼にしよう」「まるい目を作ろう」と、それぞれ考えながら思い思いの形を作っていました。
 この日は、中学校のお兄さんやお姉さんが職場体験で氷野小学校に来てくれました。
細かい顔のパーツをはさみで切るのは難しそうでしたが、中学生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら取り組んでいました。子どもたちは、お兄さんやお姉さんに声をかけてもらったり、教えてもらったりして嬉しそうでした。
 2月1日(木)の合科では、鬼のお面づくりの続きをしました。前回の合科で作った、角や目、口を、のりではっていきました。鬼のお面が完成すると、子どもたちは、頭にお面をつけてとても嬉しそうでした。
鬼のお面づくりのあと、新聞紙で大きな豆を作り、鬼に向かって豆まきをしました。子どもたちは、思いっきり豆を投げていました。
 今回の合科には、支援学校からもお友だちが交流にきてくれて、一緒に豆まきを楽しみました。その後、休み時間に一緒に楽しく遊ぶ姿も見られました。