今日の給食
- 公開日
- 2022/03/03
- 更新日
- 2022/03/03
給食室
今日は、3月3日「ひなまつり」ということで、給食を紹介します。
給食委員さん2人が放送で紹介していた内容です。
3月3日は、桃の節句(せっく)と呼ばれ、ひな人形をかざって、桃の花やひしもち、白酒を供えてお祝いをします。昔、紙で作った人形を川に流して災いを遠ざける行事だったそうです。これが、女の子の人形遊びと合わさって、今のような、ひな人形をかざって桃の花やひしもち、白酒を供えてお祝いする形になったといわれています。
今日の給食には、ひなあられが出ます。ひなあられは、関西地方では、小さいもちから作ったあられに、しょうゆや塩などで味をつけていきます。
つけられている色にも意味があり、緑は木々の芽、白は雪、ピンクは生きる命を表しています。長く厳しい冬を乗り越えて、春が来るのを喜ぶ色の組み合わせです。