大東市立灰塚小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内風景
学校全体
終業式の様子です。校長の話では、今年の漢字「金」から(たくさんの子どもたちが知...
朝の運動場です。今日は曇りで寒さが強いのですが、外が好きな子どもたちはやはり外...
今日の給食
2学期最後の給食です。牛肉のデミグラスソースはリッチな味わいでスペシャルメニュ...
朝の運動場
青空がきれいです。低学年の子どもたちはお兄さんにドッヂボールを鍛えてもらってい...
朝の登校
朝の登校の様子です。太陽光の広がり方がとてもきれいで、子どもたちにエネルギーを...
今学期は今日と明日、子どもたちの足取りも心なしか弾んで見えます。交通量の多い通...
今日は、ほうとう、高野豆腐の含め煮、ごはん、のりです。とても温まる和献立、高野...
校内風景2年・4年
仲良し学年交流会を4ー2と2ー2で行っています。子どもたちの希望でドッジボール...
校内風景3年
子どもたちが一生懸命考えながら一人で書き進める様子、また、ペアで相談しながら紹...
3年生の教室です。どのクラスも国語で、2クラスは本を紹介するカードをどう作るか...
恒例の作品展が、期末懇談と併せて行われました。子どもたちの力作が体育館を埋め、...
校内風景2年
2年生のこのクラスは、算数のプリントやって先生のチェックを受けます。静かに集中...
2年生の1クラスは算数のテストかプレテストのようです。やり終わったテストを見る...
2年生は3クラスとも算数です。このクラスでは、問題文を読んで式を立てて考えてい...
朝の登校&水やり
班の人数が多くても、毎朝きれいな1列を作って登校して来る班です。学校では、1年...
別の日の登校の様子です。この日は早く学校に到着した班がありました。とても冷えま...
今週は朝から天気が良い日が続きます。普通は撮れる写真ですが、。カメラの向きで、...
校内風景6年
警察OBの方、大東市教育委員会の先生が来校して、6年生の非行防止教室を行いまし...
学校の給食
1年生が準備していたのは、かやくごはん、かきたまじる、五目豆の和献立でした。と...
校内風景1年
配膳は、教室の列毎に自分でお盆を持ってカフェテリア方式で大おかずや小おかず、牛...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年12月
RSS