大東市立灰塚小学校
配色
文字
学校日記メニュー
委員会活動風景
学校全体
今日は委員会の日です。 いつもなら5、6年生がいっしょに活動するのですが、感染症...
授業風景3
3年生の じゅぎょう ふうけいです。 「大東市ふるさと」けんていに ちょうせんし...
給食の風景
どの学年の子どもたちも、全員前を向いて、黙食を続けています。
今日の給食
寒い日には、チゲ鍋をすると温まりますよね。
ろうかの風景
1、3、4学年の掲示物です。
授業風景2
6年生の社会の授業です。 歴史の勉強をしていました。 「野口英世」は人類のために...
授業風景1
2年生の こくごです。 かん字の れんしゅうを していました。
1月31日(月)
本日、「かたばみNo.29」を配布しています。 右下の「配布文書(学校だより『...
のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つで、地方によりいくつかの呼び方があ...
授業風景7
おなじく 1ねんせいの じゅぎょう です。 ずこうで えを かいていました。
授業風景6
1ねんせいの じゅぎょう です。 オンラインがっかつ じゅぎょう です。 1ねん...
授業風景5
3年生のさんすうです。 小数点のついている数字の計算です。 ひたすら問題をといて...
授業風景4
5年生の算数です。 平行四辺形の面積に挑戦していました。
6年生の音楽です。 ペアでリコーダーの練習をしていました。 もちろん感染症対策の...
同じく4年生の社会です。 タブレットで社会科クイズを楽しんでいました。 今日おや...
4年生の国語です。 美しいデザインを作成することができる「Canva(キャンバ)...
朝の風景
朝の学活です。 休んでいる児童がオンラインで授業に参加することを知らせているクラ...
1月28日(金)
本日、「かたばみNo.28」を配布しています。 右下の「配布文書(学校だより『か...
明日1月21日(金)の入学説明会について
厳寒の候、保護者の皆さまにおかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 ...
チリコンカンは、安定しておいしいおかずです。 パンにとても合っていると思います。...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年1月
RSS