学習のようす(5月16日)
- 公開日
- 2017/05/16
- 更新日
- 2017/05/16
学校全体
5年生が算数で「単位量当たりの大きさ」の学習をしています。「1個当たりの値段は?」「1人当たりの量は?」など、普段の生活の場面とも密接なかかわりのある単元です。
子どもたちは、プリントの問題に少し頭を悩ませている様子でした。すぐに答えが導き出せることも良いですが、少し時間をかけて、自分の力で悩みながら考える過程もとても大切です。
学校全体
5年生が算数で「単位量当たりの大きさ」の学習をしています。「1個当たりの値段は?」「1人当たりの量は?」など、普段の生活の場面とも密接なかかわりのある単元です。
子どもたちは、プリントの問題に少し頭を悩ませている様子でした。すぐに答えが導き出せることも良いですが、少し時間をかけて、自分の力で悩みながら考える過程もとても大切です。
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度