大東市立深野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ソーラン節かな
5年生
5年生が運動会に向けてのイメージづくりを早くもしているようでした。 先生からも「...
授業風景(5年生)
5年生が総合の時間で、タブレットを使って資料作成の学びをしているようです。 うま...
5年生がプール授業を行っていました。 平泳ぎの練習をみんなでがんばっています。足...
5年生が家庭科でボタンつけの裁縫の学びをしていました。 じょうずにボタンをつけて...
5年生が算数の授業を行っていました。 今日のめあては、「形や大きさに注目し、仲間...
5年生も水泳授業です。 先生の指示だけではなく、自分たちで時間を確認したりと自立...
5年生も今年度初めてのプール授業を行いました。 救命救急の訓練も同時に行い、万一...
ふこのフェスティバル宣伝活動
給食時間にふこのフェスティバルの宣伝活動を行っていました。 今日は5年生からの宣...
授業風景(1年生)
1年生が5時間めも集中力を切らさず、がんばっていました。
調理実習(その3)
味付けはどうだったか、食べながらふりかえりをしていました。 みんなで作った料...
調理実習(その2)
盛り付けや洗い物など分担をして、てきぱきと作業をしていました。 どの班もチー...
調理実習(その1)
昨日の5年2組に続き、今日は5年1組が調理実習を行いました。 班で協力して野...
5年生が英語の授業を行っていました。 みんな楽しそうに英語で受け答えしています。...
美味しく出来上がりました。盛り付けも工夫していました。
調理実習(5年生)
5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。 包丁で野菜を切ったり、切った野菜や...
防災学習(その35)
2日間の宿泊防災学習を終えることができました。 事前準備など、保護者の皆さまのご...
防災学習(その34)
バスの移動状況ですが、先ほど吹田料金所を通過し、高速道路を順調に進んでいます。 ...
防災学習(その33)
すべての学習予定がこれで終了です。 学校に向けて出発します。 悪天候もあります...
防災学習(その32)
実際に地震体感も体験しました。
防災学習(その31)
震災についてのいろんな学びを施設見学をしながら学んでいます。
ふこの小だより
参考文書
「気象警報発令時」「地震発生時」の措置
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年8月
気象警報・注意報
算数検定・過去問題 漢検受検の目安チェック 漢字検定の過去問題
大東市立谷川中学校 大東市立深野中学校
RSS