1年1組 国語の研究授業
- 公開日
- 2016/02/19
- 更新日
- 2016/02/19
1年生
18日(金)は、1年1組で今年最後の国語の研究授業を行いました。文学作品の「だってだってのおばあさん」(作 佐野洋子)の勉強でした。1年1組の子どもたちの姿勢の良さと元気な音読に感心しました。音読の後は、内容の読み取りと視写です。ひとり一人が、第4段落の中から気に入った文章を選び、ノートに写し、その文章を選んだ理由を書きました。ずいぶんとしっかりとした字が書けるようになっていたので驚きました。
外部から講師先生を迎え、授業後は全職員で研究会を持ちました。
講師先生にも、1年生の立派な授業態度をほめていただきました。
ところで、本校の1年生は、全員、マイ辞書を持っていて、辞書引きをしています。一度引いた言葉には、付箋を貼っています。もう500枚以上、付箋がついている子どももいるんですよ。講師先生の指導で「たくさんの言葉に触れさせたい。」と考えて行っています。辞書を1年生からひいているこの学年の子どもたち。どんな高学年になるのか、今から楽しみです。本と友達になってほしいです。