【5年】非行防止教室「心のブレーキを踏めるように」
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
校内徒然
5年生は「非行防止教室」を行いました。
枚方少年サポートセンターの元警察官の方にお越しいただき、主に万引きやSNSの被害についてお話しいただきました。
ペープサートの人形劇もあり、子どもたちにとってわかりやすい説明でした。また、最近はSNSの被害が増えているとお話がありました。被害に遭わないためには、お家で決められたルールを守ることが大切だと話されていました。
お話の最後に「今日覚えて帰ってもらいたいこと」として
1.ルールを守る
2.思いやりの気持ちを持つ
3.断る勇気を持つ
4.自分を抑える強い気持ちを持つ
の4つを教えていただきました。また、お話の中で「心のブレーキを踏めるようになってほしい」とおっしゃていたことが印象的でした。
今日の授業は子どもたちが考えるためのきっかけの1つです。ぜひお家でもお子さんから授業のことを聞いて、保護者の方からもお話しいただけるとありがたいです。子どもたちが「心のブレーキ」を踏めるようになるために、我々家庭と学校、そして地域を含めた大人がしっかりと導いていくことが大切だと思います。