学校日記

10月30日の給食

公開日
2024/10/30
更新日
2024/10/30

お知らせ

 今日の給食は、ごはん、豆腐のチャンプル、にんじんしりしり、のり、牛乳でした。
 今日の大おかずと小おかずは沖縄県の郷土料理でした。沖縄の方言で「チャンプル」というのは、「ごちゃ混ぜ」という意味があります。「ごちゃ混ぜ」という意味の通り、豚肉、豆腐、チンゲン菜、玉ねぎ、にんじん、春雨など様々な具材が入っていました。
 また、「しりしり」は、「すりおろす」や「千切り」の意味があります。沖縄県では「しりしり器」という調理道具が多くの家庭にあります。
 今日は、味付けのりやにんじんしりしりで白ごはんが食べやすいと思いましたが、教室ではおかわりが少し残っているクラスもありました。「おいしかったよ」と声をかけてくれる人も多かったです。