7月5日の給食室の様子(3)と今日の給食
- 公開日
- 2024/07/05
- 更新日
- 2024/07/05
お知らせ
続いてわかめごはんを作っているところと今日の給食を紹介します。
ごはんは大きな炊飯器で炊いていますが、「蒸らし」といって火を止めてから、蓋をしめて置いておく時間があります。わかめごはんの時はこの「蒸らし」の時間にわかめを入れて、ごはんになじませています。(1枚めの写真)
白ごはんの時は炊きあがったごはんを2人で入れますが、わかめとごはんをきれいに混ぜるために、3人でわかめごはんを混ぜています。(2枚め)
今日の給食は、わかめごはん、そうめん入りすまし汁、あじの煮つけ、七夕ゼリー、牛乳でした。
とても暑い日で、和食の献立は食べてもらえるか心配でしたが、よく食べてくれていました。給食の後には「おいしい給食を食べることができるから、元気でいることができます。ありがとうございます。」と言ってくれる人がいて、とてもうれしかったです。