学校日記

5月11日の給食

公開日
2022/05/11
更新日
2022/05/11

お知らせ

今日の給食は、ごはん・やっこに・シーチキンのそぼろ煮・牛乳でした。

やっこに・・「やっこ」は豆腐のことです。どうしてそう呼ぶようになったのでしょうか?有力な説としては、江戸時代、大名行列の先頭で槍や挟み箱を持つ役のことを「槍持奴(やりもちやっこ)」とよんでいたそうです。槍持奴が着ていた着物には、四角い模様が描かれていたので、その四角い模様と豆腐が似ていたことから、豆腐のことを「やっこ」と呼ぶようになったと言われています。