12月22日の給食
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
お知らせ
今日の献立は、ごはん・ほうとう・おひたし・のり・牛乳でした。
きょうは冬至です。冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。日本では、冬至の日にかぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたゆず湯に入るという風習があります。かぼちゃは、ビタミンAが多く含まれていて、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。また、ゆず湯は、からだが芯からあたたまり、ゆずの香りが楽しめます。これらは、寒い冬を元気に過ごすための、昔の人たちのすばらしい知恵ですね。