学校日記

1月27日(水)5年生:算数「正多角形」

公開日
2021/01/27
更新日
2021/01/27

お知らせ

1月27日(水)、5年生は算数で「正多角形」に取り組みました。正5角形や正6角形、正8角形などです。子ども達は自然界にも正6角形が少なからずみられることを知っています。その代表が、雪の結晶やハチの巣などです。ものさしもコンパスもないのに見事な正6角形をつくるあたりが、自然界の摩訶不思議です。この後、5年生達は、自然界に負けじと、作図や求積に取り組んでいきます。がんばれ!5年生!