学校日記

10月16日(水)6年生:理科「月の満ち欠け」

公開日
2019/10/16
更新日
2019/10/16

お知らせ

6年生は、理科で「月の満ち欠け」を勉強しています。新月から始まり、歴史で、藤原道長が詠んだ「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思えば」の望月(=満月)を経て、再び新月となる過程を連続写真の様に学んでいます。ノートを見ると理科担当先生の押印があり、「すごいね」と言うと、本人曰く「まあ、天才の証やね」とのこと。「ハハハ・・その意気よし!」ガンバレ!6年生。