児童朝礼(その2)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
全校
校長からは、今日は2つの話をしました。
1つめは、運動会についてです。なぜ毎年運動会を行うかをみんなに問いかけました。
運動会は、
①自分一人だけではなく、みんなで何かをやりとげることが大切だと知るため
②走ったり、演技したりするだけではなく、入場行進など、全員が一つになって行動することが大切だと知るため
③ルールを守ることを知るため
そういういろんなことを知ることができるために行っていると伝えました。
そして、「みんなでやってよかったという運動会にしよう」「みんなで創る、深野小の運動会にしよう」と伝えました。
2つめは、相手に伝わる感謝の言葉、相手に伝わる応援をしていこうということで、担当の先生にも登壇してもらい話をしました。
心で思うだけではなく、応援する気持ち、感謝の気持ちを声に出していこうという話をしました。
この活動で「自己有用感」が高まればと考えています。
最後は、いつもの言葉を送りました。
「夢をもとう!」