今日の給食
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
給食
ポトフをいただきました。
ポトフとはpot-au-feu(火の上の鍋の意)というフランス語です。つまり、フランスの家庭料理の一つで、鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。煮汁はほかの料理の出汁としても用いられるほど味があります。
また、ポトフは牛かたまり肉が基本で、すね肉や頬肉、肩肉など部位を2〜3種類使います。日本のものとは肉のボリュームが違います。
むかし、フランスの一般の人々はパンは食べるが、基本的にはベジタリアンで肉は食べられなかったといいます。ポトフは上流階級の人々の食べものだったんですね。