谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

授業力向上研修

 今日は1年生の国語の授業を参観しました。文章読解の方法として、描写に注目して登場人物の心情を読み取るという内容でした。難しい内容を勉強しています。
画像1 画像1

校内の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生のフロアに社会科のノートのコピーが掲示されました。まとめ方が素晴らしいノートを紹介してあります。休み時間に掲示物の前で立ち止まって見ている一年生の様子もありました。
配膳室前には、鯉のぼりとともに色に関するメッセージが記されています。

給食の様子 一年生

 給食の様子です。1年3組にお邪魔しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練、引き渡し訓練、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練とその後、引き渡し訓練を行いました。訓練に協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

金曜お昼の放送は、図書委員さん担当!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のお昼(昼食時)の放送は、
3年生の図書委員さんが担当しました。(毎週金曜担当)
図書館の資料や、書籍、新聞を利用します。
本日は、朝日中高生新聞から沖縄の記事について紹介しました。
落ち着いたさわやかな声で好評でした。

授業力向上研修

 授業力向上の為に教員相互で授業見学をして意見交流をする授業力向上研修の期間に入りました。一年生の英語の授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週最後です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は金曜日、今週最後の日です。

班長会

 放課後は各クラスで班長会を行っています。新しい班編成を皆で話し合っていました。担任の先生も加わって、居心地の良いクラス作りに一所懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書通帳の発行がはじまってます。

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館では、「読書通帳」の発行がはじまりました。
50冊分のスタンプがたまると、貸出し冊数が増えるプレミアムカードが発行されます。
参加希望者が、名前を記入している写真です。
心の銀行にたくさん貯めよう!

給食の様子 3年1組

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 3年1組

 給食です。3年1組にお邪魔しました。配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

 1年1組の英語の授業を見学しました。否定文の学習です。自分のこと、相手のことを否定文を使って表現できるようになることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日、1年生

画像1 画像1
 1年生の学習の様子です。

修学旅行に向けて

 5時間目の総合の時間に、しおりの作成と読み合わせを行いました。
本日、持って帰るので、ご家庭でもご確認お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み

 昼休みの様子です。天気が良いのでグランドで生徒も遊んでいます。一緒に遊んでいる先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業風景

 3時間目の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の男子体育

 2年生男子の体育はハードルでした。いくつかのグループに分けて短い距離のハードル走を練習した後、グループ対抗でリレーを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の方がご来館

画像1 画像1
図書館だより「library News」にも掲載しておりましたが、
保護者の方のご利用も可能です。
本日は、ご来館され図書の貸出しをしました。
お子さまと図書館という場所の共有、本の話題で盛り上がるといいですね。

2年生の授業風景

 2年生の授業風景です。1組が理科、2組が社会、3組が国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業風景

 1年生の授業風景です。1組が理科、2組が国語、3組が英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up454  | 昨日:185
今年度:10510
総数:818711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31