谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目は、静かに黙々と、本を読む姿です。
 
2学期最後の昼休みを、図書館で楽しんでいました。

貸し出し、返却の列ができました。
借りた本はきちんと返します♪

明日も、開館しています。

2学期もあと1日。図書館より

画像1 画像1
JKローリングの新着本(前列)入りました。
他の作品、ファンタスティックビーストシリーズ、
ハリーポッターシリーズそろってます。
本日の放課後、明日、開館してます。

2学年 学年集会

1限目、学年集会がありました。学級委員が司会・進行し、学級委員会主催の取り組みの表彰やクラスの2学期の様子などを振り返りました。
いよいよ来年の4月から、谷川中学校の最上級生になります。44期生全員が「1つの船」に乗り、全員でオールを漕ぎながら、この学年をよりよい方向へと一丸となって進んでいけることに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(3年生)

 2時間目の学年集会で、学級委員が2学期のふり返りを発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年集会

学年集会の様子です。学級委員が主体となって進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生徒会行事「第1回クイズ大会」

3年生は余裕があるのか笑顔も見られます。
さて、全問正解はどこの班でしょうか・・・?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生徒会行事「第1回クイズ大会」

2年生は、大盛り上がりで解いています。
どうやら難しい問題もあるようで、ヒントも出ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生徒会行事「第1回クイズ大会」

1年生、みんなでわいわい楽しんで解いています。
「優勝しようぜっ!!!」と学年主任の先生が言っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会行事「第1回クイズ大会」

今日は、生徒会行事の日です。

残念ながら天候状況により、大縄跳び大会はできませんでしたが、
代わりに「第1回クイズ大会」が行われています。

同時並行で準備してくれていた生徒会の皆さん、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限目は卒業文集の下書きに取り組んでいます。中学校3年間を思い返しながら、学校行事、仲間との思い出、自分の成長した点などを振り返りながら、自分の言葉で文章を書いています。

12月22日

 朝方まで降っていた雨も止んできました。日中は晴れなようです。

朝、心配していたグランドの状況ですが、やはり水たまりが全面に広がりぬかるんでいます。残念ですが大縄跳びは中止です。ただ、生徒会は雨天バージョンとしてクイズ大会を計画してくれていたので、そちらにスイッチします。

2学期もあと2日、今日は学年集会、大掃除があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会行事に向けて(2学年学年練習)

今日の4限目、明日行われる後期生徒会行事(大縄跳び大会)に向けた学年練習が行われました。ラジオ体操のあと、10分間各クラスで練習を行い、実際のルールに則って、競技を行いました。最後の「1発勝負」では、3組が最多12回を跳ぶことができました。
どこのクラスもみんなで声を合わせ、いっしょうけんめいに縄を回しながら、跳んでいました。
いよいよ明日が本番です。優勝をめざしながらも、みんなで心ひとつに最後まで頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生の英語の授業です。廊下を歩いていると賑やかな声が聞こえてきたので見に行きました。AETの先生、英語の先生がクイズを英語で出していました。班対抗で答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日

 今日も寒い朝です。日中は大丈夫ですが夜には雨の予報です。この間、HPでも何度か紹介した生徒会による大縄跳び大会は明日を予定しています。せっかく生徒会が企画し、どのクラスも頑張っているので、たとえ今夜降雨でも明日、何とか晴れて行事ができればうれしいのですが…。

 今日で学期末懇談も終わりです。本日もよろしくお願いします。
また、懇談時に担任が配付しました、学校教育診断へのご協力、どうぞよろしくお願いします。

写真は、2年生、朝の読書活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4限目は、クラスごとに大縄の練習を行いました。みんなで声をそろえ、少しずつ跳べる回数が増えてきています。クラスごとに練習した後は、各クラス一発勝負で回数を競いました。本番も気持ちを1つに頑張りましょう!

授業の様子

2時間目、1年生の授業の様子です。理科、国語、英語です。

2枚目の国語の様子の下の写真は、国語の授業で取り組んだものを廊下に掲示していたので撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日

 おはようございます。今朝も寒い朝です。写真は学校前の水路です。昨日から凍っているということでしたので様子を見てきました。今日は、日中は昨日よりは少し寒さも和らぐとのことです。

換気のために廊下の窓を少し開放していますが、冷たい風が校舎に入り込んできます。今日で懇談4日目、廊下で懇談をお待ちになるのは寒さが辛いので、懇談までに時間が少しあるようなら、どうぞ遠慮なく各学年の待合室を利用してください。
画像1 画像1

練習の成果は?(その2)

4時間目、1年生がグランドで大縄跳びの練習をしました。声をかけて気持ちをそろえて…。うまく跳ぶコツを学級通信で書くなど、担任の先生も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い中、ありがとうございます。

 集中下足場付近の掃除をして下さっています。寒い中、ありがとうございます。

画像1 画像1

新着図書のご案内

画像1 画像1
新着図書3冊の紹介です。
教頭先生おすすめの2冊「TUGUMI」「ランチのアッコちゃん」と
大人気作家、汐見夏衛さんの「雨上がり君が映す空はきっと美しい」が
図書館に入りました。冬休みに読んでみませんか?

〇連絡〇
12月20日、21日は、図書館は休館です。

本日:count up13  | 昨日:850
今年度:10919
総数:819120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31