谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1月16日

 曇り空の朝です。気温はそれほど寒くは無いようです。

今週もスタートしました。充実した一週間となるようにしましょう。

写真の登校風景ですが、2年生は職場体験の事前打ち合わせのために今日を中心にそれぞれが体験先事業所に出向くため自転車を押して登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯訓練

6時間目、全学年を対象に防犯訓練を実施しました。前半は、教室で担任の先生と、不審者に会ったときに気をつけることや防犯標語「いかのおすし」、椅子や机を使ったバリケードのつくり方などについて学習しました。後半は体育館に避難し、講師としてお迎えした四條畷警察の方より、ご講話いただきました。
話の中では「今日の訓練に対して、どれだけの人が真剣に取り組めたか。集まる理由、避難する理由、先生たちの訓練ではなく、みんなの命を守るための訓練」という話がありました。有事の際に、谷川中学校の生徒誰一人の命も犠牲になることがないように、今日の訓練で学んだことを忘れず、これからに生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新着図書のご案内ーその1

画像1 画像1
画像2 画像2
新着図書が到着しました。
人気の「転生したらスライムだった件」「リコリス リコイル」「5分後シリーズ」等、入りました。
図書館へ足を運んでみましょう。

図書委員会よりお昼の放送。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放送内容は、ウサギの生態について「朝日中高生新聞」からの記事を紹介しました。
また、新着図書、汐見夏衛さんの本を紹介しました。

新着図書のご案内 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書が入りました。
ヘアドネーションの本「31cm」、人気YouTuber「ヒカル」さんの本など。
図書館へ足を運んでみましょう。

授業の様子

1年生の授業の様子です。1組より美術、英語、社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2年生です。1組から順に、社会、数学、社会(地理)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生の授業風景です。1組が理科、2組が英語、3組が国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの図書館です

画像1 画像1
画像2 画像2
じっくり読書をする姿が、たくさん見れました。
学校がはじまり、「疲れた」という声も聞きました。
図書館に来て
少しでも心休まる時間を過ごしてほしいです。

給食

 朝の読書で3年生の様子をお伝え出来なかったので給食の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の開館予定(図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の図書館開館予定です。

今年度の新着図書もそろっています。
朝読の本など、リフレッシュしてみてくださいね。

朝の読書(2)

 静かな心地よい空間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書(1)

 朝の読書活動の様子です。1年生、2年生です。

8時30分から始まる朝の読書活動で集団での学校生活はスタートします。この時間が落ちついた空間で始まることはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日

 始業式から2日経ちました。普段の学校生活のリズムも取り戻してきました。

 今日も快晴。今日明日と気温も上昇する予報です。一方、空気の乾燥が気になります。昨日も火事のニュースが各地でありました。火の用心です。

 写真は職員玄関の生け花です。先日生けて下さいました。ありがとうございます。
画像1 画像1

実力テスト(3年生)

 3年生は実力テストです。大阪府の私学受験まで約1月となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府多レンジテスト(2年生)

 2年生は5教科です。この4月からはいよいよ3年生、進路についても少しづつ現実味を持ちはじめる時期だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府チャレンジテスト(1年生)

 1年生にとっては初めてのチャレンジテストです。国語、数学、英語の3教科です。

写真は1時間目の様子です。教室監督以外の先生も廊下から生徒の様子を気にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始まりました

3学期始業式では、校長先生から終業式の話を思い出して、新年の決意を新たにしましょうという話がありました。

早速ですが、生徒会役員会と、2年生班長会が行われています。
3学期もよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年もよろしくお願いいたします。

 1月10日、本日、3学期をスタートさせました。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

朝、登校してくる生徒を迎えましたが、今日も朝から地域の方々、PTAの方々が生徒の登校を見守ってくれています。ありがとうございます。

本日は、始業式、学級学活の予定です。早めの下校となります。明日からは本格的に学習もスタートします。(明日はどの学年もテストです。)

生徒の皆さん、気持ちも新たに充実した学校生活を送りましょう。

写真は、始業式の朝、生徒を迎える教室です。メッセージを黒板に書いているクラスもあります。
画像1 画像1

午前中の部活動

今朝、校内ではバレー部と科学部と美術部が活動しています。

冬休み中も、みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up841  | 昨日:850
今年度:11747
総数:819948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 公立一般選抜出願〜7日
3/8 卒業式予行