住道南小学校のトップページです。

1月18日(木)「野球しようぜ!」(大谷翔平)

1月18日(木)「野球しようぜ!」(大谷翔平)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)「給食にすきやき登場」

1月18日(木)の給食メニューは、ごはん、すきやき、小松菜と人参の和え物、れんこんサラダ、しば漬け、ミニグレープゼリー、牛乳です。今日は、和食の定番のすきやきの登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木)4年生:理科「電気のはたらき」

1月18日(木)、4年生は理科で「電気のはたらき」に取り組んでいます。使用教材は、いろいろな実験を行いながら、最終的には「電気自動車」になる優れものです。21世紀・・・電気自動車が主流になろうとしている社会の担い手になる4年生の学びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)3年生:算数「角の大きさ」

1月18日(木)、3年生は算数で「角の大きさ」に取り組んでいます。そもそも角の大きさは、辺の開き具合で決まります。辺の長さとは関係ありません。3年生は色々な辺の開き具合を見比べながら、角の概念を深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)「給食に回鍋肉登場」

1月17日(水)の給食メニューは、ごはん、回鍋肉、ポテトフライ、大根とコーンのサラダ、春雨の和え物、チーズ、牛乳です。今日は、中華の定番の回鍋肉の登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)「遊放時の地震避難訓練」

1・17に合わせて、遊放時の地震避難訓練を実施しました。もとより、地震はいつくるかわかりません。授業中であれ、休み時間であれ、何であれ、命を守る行動をとれるようにしなければなりません。それが1・17の教訓でもあります。真剣に避難訓練に取り組む住南っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)「飛び出し坊や」は50歳

おはようございます。今日は1月17日(水)です。寒さの厳しい朝です。さて、西門横では、飛び出し注意の「飛び出し坊や」が活躍してくれています。実は、図書室に特集記事が紹介されていて、「飛び出し坊や」は50歳になるそうです。半世紀に渡り、子ども達のために活躍されていることに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)1年生:算数「百のくらい」

1月16日(火)、1年生は算数で「百のくらい」に取り組んでいます。1年生の算数では一の位から学び始め、やがて十の位に進みます。そして、いよいよ百の位に挑戦です。急速に数の概念を広めるわけですから、1年生も大変でしょう。一生懸命に百のくらいに挑む1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)「長寿命化工事」

1月16日(火)、「長寿命化工事」は大詰めを迎えています。写真上は1F職員室前ろうです。従前とは見間違えるような様相を呈しています。写真下はその反対側のろうかです。天井のケーブルダクトが、まだむき出しです。長寿命化工事は、2月上〜中旬には一定の完成をみる予定で、その後、片付けや運動場の整地等を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)6年生:社会「日本国憲法」

1月16日(火)、6年生は社会で「日本国憲法」に取り組んでいます。言わずと知れた我が国の最高法規です。憲法では3つの原則が重要とされています。すなわち「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」です。憲法について理解を深める6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)「給食にアジの薬味ダレかけ登場」

1月15日(月)の給食メニューは、ごはん、みそ汁、切り干し大根の中華サラダ、アジの薬味ダレかけ、みかん缶、牛乳です。今日は、薬味ダレが効いたアジの登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)図書室「真新しいいすと机」

採光豊かな美しい図書室は、快適な未来のための長寿命化工事の恩恵の1つです。懸案であった、従前のパイプいすと長机にテーブルクロスをかけただけの机も解消され、より一層、快適な空間となっています。寄贈者様に心より感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)2年生:算数「mをつかう長さ」

1月15日(月)、2年生は算数で「長さ」に取り組んでいます。しかも、ものさしでは及ばない、mを単位とする長さです。cmからmに概念を深め、実際に体感する2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)6年生:理科「月の満ち欠け」

1月15日(月)、6年生は理科で「月の満ち欠け」に取り組んでいます。難関単元です。古の時代、人々は月を眺めながらも、その満ち欠けをうまく説明できませんでした。
さほどに天文は難解なのです。月の満ち欠けの謎に挑む6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)「さあ、1週間のスタートです」

おはようございます。今日は1月15日(月)です。そぼふる冷たい雨の中の登校、児童朝礼、と忙しく続いています。1月も早や、中旬となりました。今日から、新たな1週間のスタートです。今週も、一生懸命にがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)「給食に鶏のおろしソース登場」

1月12日(金)の給食メニューは、ごはん、すまし汁、かぼちゃサラダ、鶏のおろしソース、ほうれん草のごま和え、海苔の佃煮、牛乳です。今日は、おろしソースの効いた鶏の登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金)「外国語活動」「英語」

小学校で「外国語活動」や「英語」は、今や、当たり前の時代です。ネイティブスピーカーの先生からは、美しい発音だけでなく「イギリスでは、お年玉やおせち料理はありません」や「ニュージーランドのクリスマスは夏です」などの、驚きの話も披露され、楽しみながら学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)「外国語活動」「英語」

1月12日(金)「外国語活動」「英語」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)保健室前に「けんこうおみくじ」登場!

1月11日(木)、保健室前に「けんこうおみくじ」が登場しており、子ども達の人気を集めています。くじを引けるのは1日1回かぎりなのですが、ワクワクドキドキのおみくじとなっています。私も引いてみたのですが「小吉」でした。ありがたや!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)「給食に八宝菜登場」

1月10日(水)の給食メニューは、ごはん、八宝菜、ささみと小松菜の和え物、春巻き、みかん缶、牛乳です。今日は、中華の定番「八宝菜」の登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up81  | 昨日:159
今年度:5705
総数:398529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 授業研究会

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食だより