住道南小学校のトップページです。

1月16日(月)6年生:保健「喫煙の害」

1月16日(月)、6年生は保健で「喫煙の害」に取り組みました。「たばこは二十歳になってから」ですが、「喫煙の害」については小学生から学びます。主流煙のみならず、副流煙を吸うことにも注意が必要なことを真剣に学ぶ6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)「さあ、1週間のスタートです!」

おはようございます。今日は1月16日(月)です。どんよりとした空模様ですが、気温は高く、寒さが和らいだ感じです。ここ、西門では続々と住南っ子が、元気に登校しています。今年の抱負を胸に、今週も一生懸命にがんばりましょう。さあ、1週間のスタートです!

画像1 画像1

1月13日(金)6年生:アクセスプラン「段差のない進学をめざして」

1月13日(金)、6年生は「段差のない進学をめざして」アクセスプランを実施しました。今回で4回目となります。住道中学校に集合した泉小6年生と本校6年生は体育館で一同に会しました。今回の主目的は「交流」です。自己紹介やなわとびで交流を深める近未来の中学生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)「給食にさばのみそ煮登場」

1月13日(金)の給食メニューは、ごはん、さばのみそ煮、ぶた玉汁、牛乳です。あぶらの乗ったさばのみそ煮のおいしいこと。ごはんにも、とてもよく合います。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

1月13日(金)5年生:English「Welcome To Japan.」

1月13日(金)、5年生はEnglishで「Welcome To Japan.」に取り組みました。外国の人に対し、歓迎の証として、日本の四季や文化を紹介しようというものです。冬の風物詩や食べ物を次々とEnglishで学ぶ5年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)1年生:合同体育「おにごっこ」

1月13日(金)、1年生は合同体育で「おにごっこ」に取り組みました。寒さは厳しいのですが、そんなことは「おかまいなし」とばかりに夢中におにごっこを楽しんでいました。元気な1年生の姿を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)「給食にチリコンカーンとみかん登場」

1月12日(木)の給食メニューは、デニッシュパン、チリコンカーン、じゃがバター、みかん、牛乳です。チリソースが効いた辛口のチリコンカーンを食べた後の、デザートのみかんの甘さが一層引き立ちます。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

1月12日(木)6年生:習字「書き初め」

1月12日(木)静まり返った教室で、6年生は「書き初め」に取り組みました。お正月、恒例の書き初めには、「書道上達」の願いが込められるとか。「美しい文字は一生の宝」書道上達の願いを込めながら、一生懸命に取り組む6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)「新春ムード」

正面玄関横の掲示板には大きく「あけましておめでとう」の文字が並んでいます。お正月は、そもそも1月のことですから、3が日が終わっても、もちろんお正月です。とある教室の前では小さなお正月飾りが置いてありました。まだまだ新春ムードの本校です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)「新年最初の給食に赤飯登場」

1月11日(水)の新年最初となる給食メニューは、赤飯、ぞうに、たづくり、ぷちゼリー、牛乳です。言うまでもなく新年のお祝い膳です。お祝い事をいろどる赤飯が見た目にも美しく食欲をそそります。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

1月11日(水)6年生:理科「てこのはたらき」

1月11日(水)、6年生は理科で「てこのはたらき」に取り組んでいます。「小さな力を大きな力に変える」・・・ドラえもんの道具ならいざ知らず、夢のような話でしょうか?いえいえ、そんなことはありません。そんな道具の1つである「くぎ抜き」を使って、「てこのはたらき」を体感する6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)「新春、健康おみくじ登場!」

1月11日(水)、保健室前掲示板に「新春、健康おみくじ!」が登場しています。ここは新年の「運だめし」ということで、私も引いてみました。結果は「小吉」(外で元気に遊べば、友だちともっとなかよくなれるよ)でした。参考にさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)3年生:算数「辺、頂点、角」

1月11日(水)、3年生は算数で「辺、頂点、角」に取り組んでいます。そもそも、それぞれの算数用語の意味するところは何?その定義を学びながら、実際にノートに描いていきます。幾何学の分野に果敢に取り組む3年生の姿を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)「3学期始業式」

感染症対策のため、相変わらずの校長室からのオンライン配信ですが、おごそかに、3学期始業式が行われました。「一年の計は元旦にあり」の故事にならって、「今年は〇〇をがんばろう」、「〇〇にチャレンジしたい」等、子ども達は、張り切っています。小さな積み重ねを大切にして、実り多い1年をつくっていきたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)「3学期がスタートしました!」

おはようございます。今日は1月10日(火)です。寒さは厳しいものの、3学期のスタートに、やる気満々の子ども達は元気に登校です。学校に活気がよみがえりました。今年も、住南っ子の一生懸命の活躍に、乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)「3学期がスタートしました!」

1月10日(火)「3学期がスタートしました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金)住南っ子のみなさん「Are you ready?」

おはようございます。今日は、1月6日(金)です。寒さは厳しいものの、日差しが暖かく、おだやかな冬日です。さて、いよいよ来週からは3学期が始まります。「一年の計は元旦にあり」の故事にならって、「今年は〇〇をがんばろう」、「〇〇にチャレンジしたい」等、張り切っていることと思います。住南っ子のみなさんは、体調を整えて、新学期に備えましょう!「Are you ready?」

画像1 画像1

1月5日(木)お正月「凧、凧あがれ」

おはようございます。今日は1月5日(木)です。寒さは厳しいものの、日差しは暖かく、おだやかな冬日といったところでしょうか。校庭では、放課後児童クラブの子ども達が凧あげなどのお正月遊びを楽しんでいます。「凧、凧あがれ」の様子を写真でお届けします。

画像1 画像1

1月4日(水)「明けましておめでとうございます。」

今日は、令和5年1月4日(水)です。冷え込みは厳しいものの、燦燦と降り注ぐ日差しが心地よい清冽な朝です。改めまして、保護者の皆様、地域の皆様、「明けましておめでとうございます。」旧年中は大変お世話になりました。令和5年も、「豊かな子」「考える子」「強い子」の育成をめざし、教職員一同、気持ちをそろえて精進して参ります。本年も、ご支援・ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

12月28日(水)2学期:ありがとうございました。お子様とともに良いお年をお迎えください

2学期をふりかえれば、修学旅行や音楽会などの大きな行事はもちろん、日々の学習活動のいたるところで、子ども達の「一生懸命さ」に触れることができました。職員一同、このことを喜び、誇りに感じております。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力の賜物に他なりません。ありがとうございました。そして今後とも、本校教育にご支援・ご協力をお願いいたします。3学期始業式【令和5年1月10日(火)】には、子ども達全員が元気な笑顔で登校してくれることを、職員一同、心より願っております。

画像1 画像1
本日:count up64  | 昨日:184
今年度:9216
総数:402040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより