住道南小学校のトップページです。

修学旅行2

 さあ、出発です。バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

 6年生が、10月1日(日)〜2日(月)の行程で修学旅行に行ってきました。1日目は広島・平和資料館等で平和学習。2日目はツネイシしまなみビレッジでの体験活動でした。
 原爆により、多くの犠牲者を出した地での学習、戦争の悲惨さ、「命」の大切さ考える貴重な学習であったと思います。2日目の体験活動は、雨天のため、行程の変更もありましたが、2日間を通して、6年生としての集団のまとまり等、最高学年として成長してくれたんではないでしょか。卒業までの半年、悔いのない小学校生活を送って欲しいと願います。

出発式、バスへの移動
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生秋の遠足2

集合写真・大仙公園
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生秋の遠足1

 4年生が堺市博物館と大仙公園に遠足に行きました。堺市博物館では、常設展「仁徳天皇と自由都市」を見学し、仁徳天皇陸石室石棺図、出土人物埴輪等、古墳について知ることができました。また、自由都市では、堺鉄砲(火縄銃)南蛮船(カラック)模型、西洋古地図等、その時代の堺の文化にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千羽鶴鶴完成

 6年生が修学旅行(10月1日〜2日)、平和セレモニーで献納する千羽鶴が完成しました。平和の祈りがこもった、全学年で作った千羽鶴です。全世界が戦争のない真の平和がくることを祈ります。
画像1 画像1

3年生総合学習

 地域のお店や工場等をを見学して、働く人の姿を見学しました。地域のスーパー『コノミヤ』さんに行きました。普段見れないスーパーの仕事を見学することができました。1時間も延長しての学習でした。その後、学校では、見学した時の感想と発表・意見交流会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住道中学校英語クラブ授業

 住道中学校の英語クラブが、5、6時間目に4年生に英語の授業をしにきてくれました。自己紹介から始まり、英語のレッスン、クイズ、ゲーム等を一緒にしました。最初は中学生も4年生も緊張していましたが、良い体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・5年生交流会

 3年生と5年生が交流会をしました。10月24日に(火)に、大東市野外活動センターに合同遠足に行きます。3年生と5年生が協力して、山登りと、飯盒炊爨をします。実施に向けて、今日は、第1回目の顔合わせも兼ねた交流会です。兄弟学年、仲良く、ゲームをしたりして過ごしました。5年生のリードのもとに、3年生も凄く、楽しかったようです。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び講習会

 放課後、体育委員会と教員が合同で、縄跳び講習会を実施しました。
低・中・高学年と内容は違いますが、高度な技も入り、先生方も必死に練習しました。
お手本になれるように頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員会1

 後期の委員会活動が始まりました。学校生活が潤滑に過ごせるように一人ひとりが責任をもち、行動しましょう。
 掲示員会 園芸委員会 体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会3

 児童会 環境整備委員会 保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会2

給食委員会 図書委員会 放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生人権教室

 3年生が、3、4時間目に人権教室を行いました。人権擁護委員の間 惠子先生と、加戸由紀子先生、大東市市民生活部人権室から池田さんにきていただき、DVD『プレゼント』を観ながら、授業形式で、「いじめ」について、考えました。意見交流の際には、子どもたちから、活発な意見がでて、「いじめはしない」「いじめはだめ」等、「いじめ」について、身近なこととして、考える貴重な時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

画像1 画像1
 20分休みに運動場でドッチビーの練習をしている子どもたちがたくさんいます。
12月9日(土)に住道中学校で、すみねっとフェスタがあります。体育館では住中校区の小学校(住北、泉、住南)がドッチビーの大会をします。毎年、最下位の住南小は、今年こそは優勝目指して、トロフィーを持ち帰って欲しいですね。頑張れ住南小。
画像2 画像2

6年生社会見学

 9月15日(金)に6年生が社会見学に行きました。行き先はピースおおさかと大阪歴史博物館です。ピース大阪では、平和学習の一環として、戦時下における大阪の様子や市民の暮らし、またそこから復興していく様子を知る学習です。
 大阪歴史博物館では、各時代における大阪の様子や市民の暮らしを感じ、そのうつりかわりを知る学習です。
 自分たちが住んでいる大阪で、大空襲があったことをを知った子どもたちの驚きや、戦争の悲惨さ、平和の大切さを実感できたのではないでしょうか。戦後72年を迎え、戦後生まれが総人口の4分の3を超えた今日、戦争の記憶を風化させることなく、次の世代に伝えていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生非行防止教室

 8日(金)の3限目を使って、5年生が非行防止教室を実施しました。大阪府政策企画部青少年課・地域安全室青少年課・青少年健全育成推進員上牧先生、大阪府警察本部生活安全部少年課スクールサポーターの中辻さんが来校され、少年犯罪、非行、いじめ等に関するお話をしていただきました。5年生は、身近な問題として、質問をしたりと、真剣な表情で参加してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

 9月5日(火)11時頃、大阪880万人訓練(南海トラフ・大津波)を想定して、校内においても、地震避難訓練を実施しました。
目的
・地震が起こったときに、一人ひとりがどのように行動したら良いのかを日頃から考え、必要な準備をした上で、とっさに行動できるようにする。
・児童に「地震」についての関心を持たせ、自分やみんなの命を守るために冷静に行動するように事前に指導する。
 子どもたちは、真剣な表情で訓練に臨んでくれました。実際に災害が起きないことを祈るばかりです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展1

 8月29日(火)〜31日(木)の3日間、夏休み作品展を実施しました。子どもたちが夏休みに頑張って作った作品は、考えて悩んでと、努力の様子がうかがえる作品ばかりです
1年、2年の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展4

 書道の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展3

6年生と書道のの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:124
今年度:5314
総数:398138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより