ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年生遠足

説明をしっかりと聞き、作陶作業が始まりました。
まずは、作りたい物を決めて、黙々と作業。
土を分けて土台を作り、土のヒモを作り積み上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足

手作り陶芸教室の始まりです。
今日のめあての一つ、陶芸教室の先生の説明を集中して聞いています。
「おおー」と素直な反応を返しながら、興味関心が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足

宗陶苑に到着しました。
宗陶苑は、江戸時代に築窯され、現在年間2回焼成される信楽唯一の窯元です。
バスの中での過ごし方も、修学旅行で経験済み。余計なおしゃべりは控え、マナーよく乗車していました。
さあ、今から作陶です。手作り陶芸教室の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 校内音楽会に向けての6年生の合同音楽の時間です。工夫すれば、このような楽器の組み合わせができるんだと、随所に創意工夫を感じ取ることができます。音楽の力はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6年生の授業風景です。1組は、社会科で、新しい時代の幕開け、国会開設の歩みについて学習をしていました。2組は、理科で、生物や火山の証拠になる地層についての学習をしていました。
 45分間の学習の流れを見通し、画像等を通して、グループで気づいたことを出し合うなど、大型TV画面は大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 校内音楽会に向けての6年生の合同音楽の授業です。
 多様な楽器が勢揃いし、それらを組み合わせ、創意工夫を結集させての作品づくりに懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6年1組の音楽の授業風景です。担任の先生も加わり、多目的室も利用しながら、分散させて合奏の練習をしていました。
 校内音楽会という次の目標に向けて、最上級生としての力を発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 保護者の皆様のご理解、ご協力のもと、運動会を無事終えることができました。
 また、PTA役員・実行委員の皆様、住北サポート隊の皆様、準備や後片付け、開門時の誘導や場内整理等にご協力いただき、本当にありがとうございました。
 そして、住道北商店会の皆様をはじめ、近隣住民の皆様におかれましては、練習段階から放送等を通じて、たいへんご迷惑をおかけしましたことをお詫びするとともに、最後までご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、開・閉会式は、校内放送で行うこととし2学年合同で取り組んだ団体演技(リズムダンス等)と、学年ごとの走競技(1・2年生:個人走、3〜6年生:リレー)の2種目を、3・4年生⇒1・2年生⇒5・6年生の3部構成で披露しました。
 授業時数との兼ね合いもあり、何に重点を置いて指導するのかを精選し特別の時間割を組んでの練習期間も2週間と制限しました。
 そうした背景もお含みいただき、そんな中で全力を尽くした子どもたちを大いに褒めてあげてください。
 今日はご参観いただき、本当にありがとうございました。
 ルールやマナーをお守りいただいてのご観覧、そして、温かいご声援をお送りいただき、心より感謝いたしております。
 写真は、5・6年生の団体演技「心をひとつに」での子どもたちです。
 以下、学年ごとのプログラムをふり返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6年生

 プログラム8番のリレー「リレー 〜心をつないで〜」とプログラム9番の団体演技「心をひとつに」での子どもたちの頑張りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル6年生

 6年生の運動会リハーサル風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 ソーランチームとダンスチームがこれまでの練習の成果を披露し合い、その後、5・6年生全体で小旗を使ったマスゲームや、集団行動の練習に移りました。
 短い練習期間にもかかわらず、子どもたちは隊形移動も含め、よく覚えました。良い意味での緊張感も伝わり、自分の演技としての自覚も高まってきました。
 下の写真は、小旗を使ったマスゲームや集団行動の練習風景です。各自でカウントしながら、タイミングをピタリとそろえる難しさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
 ダンスの練習風景です。とてもかっこよく、お気に入りのダンスに仕上がってきています。レベルが高いです。
画像2 画像2

修学旅行の思い出

 宿泊的行事の取組みでは、実行委員を組織して、目標や約束事を決めて「しおり」を作成したり、行程に沿って進行したり、リクリエーションを考えたりして、子どもたちでできることを任せながら主体者意識を持たせています。
 感染症対策も加わり、面倒なことも多かったですが、あたり前にこなしながら、自分の役割を全うしていました。本当に立派でした。
 実行委員の子どもたちが、全員の前に出て、進行している様子の写真を集め直し、頑張りをふり返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に到着しての解散式で、才野龍ノ介さんが述べた2日間の感想は、とても素晴らしかったです。しっかりと学び、これからも学び続ける意志とともに、素敵な思い出ができた喜びが伝わってきました。立派でした。
 修学旅行に行くことができ、本当に良かったです。

修学旅行の思い出

 修学旅行では、現地の人々との素敵な出会いがあります。
 例えば、平和記念公園内にあるたくさんの慰霊碑や祈念碑を調べて回る碑めぐりでの現地ボランティアガイドさんとの出会い。
 そして、宿泊地である「県民の浜 輝きの館」のスタッフの皆さんとの出会いなど。
 お世話になった現地の方々からは、しっかりと顔を向けてお話を聴き、「はい」という返事を素直に返す子どもたちのことをとても褒めて下さいました。
 住北小のあたり前を校外でも発揮する子どもたち、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の思い出

 今年から、修学旅行の宿泊地を呉市の蒲刈島「県民の浜 輝きの館」に変更しました。船舶を利用することなく移動することができ、1館1校の受け入れ態勢で、とても丁寧に対応してくださいます。
 風光明媚で、2日目の昼食でいただいた「鯛めし」は、絶品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 特別時間割を組んでの運動会練習は来週から始まりますが、体育の授業時間を合わせ、5・6年生合同で、マスゲームやダンス等の練習をしていました。
 修学旅行が終わり、次は小学校生活最後の運動会へと元気に取り組んでいる6年生が頼もしいです。
 下の写真は、ダンスチームの練習風景です。教える先生のダンスもキレがあり、子どもたちものみ込みが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーランチームとダンスチームのいずれかを選び、学年の枠を超えての作品づくりに挑みます。再び、ソーランを踊りたいという6年生もおり、5年生に教えてあげることもできます。従前のような組体操は、できなくなりましたが、新しい演技構成を創造する楽しみがあります。
 上の写真は、ソーランチームの練習風景です。マスゲームに取り組んでいました。

修学旅行2日目

お迎えに来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
準備の段階からご理解とご協力を賜り、無事、修学旅行を終えることができました。
心より感謝申し上げます。
2日間、天候にも恵まれ、貴重な出会いや体験に心を動かし、素敵な思い出をつくることができました。
実行委員の子どもたちにおいては、要所、要所での進行、お疲れ様でした。相手意識、目的意識をもって伝えることができ、修学旅行の行程において、欠かすことのできない存在でした。
画像1 画像1

修学旅行2日目

3回目の休憩を終え、西宮名塩サービスエリアを17時25分に出発しました。
住道駅前へは、18時30頃に到着の見通しです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/18 大掃除6年生
3/19 給食最終日6年生
3/22 卒業式
3/23 給食最終日
大掃除

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン