ようこそ!住道北小学校のトップページです。

昼のモジュール学習

 毎日、午後1時45分から2時までの15分間、モジュール学習に取り組んでいます。
 火・木・金曜日には、大阪府公立小学校英語学習6カ年プログラム「DREAM」を活用した英語学習、月・水曜日には漢字学習をしています。
 写真は、3年1組・2組の英語学習の様子です。音声に合わせて楽しく明るく声に出して表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究会

 10月17日(水)の6時間目、3年1組が、体育の研究授業を公開しました。
 1・2年生でのマット遊びからマット運動へと、3年生からは器械運動の領域として学習しますが、その入門として「お話マット」という単元をつくり、子どもたちは楽しく学習をしてきました。
 基本的な回転技である前転・後転を取り入れたお話マットは、グループごとに創作されていて、とても上手に表現できていました。そして、本時では、お話マットに取り入れたい新しい技として開脚後転の学習をしました。回転不足が課題の児童は、坂をつくったマットで練習するなど、自分の力に応じた場で教え合ったり、補助し合ったりしていました。
 8つの班がマット2枚をそろえ、先生用マットや坂マットも用意するのですが、子どもたちは黙々と素早く準備し、3分47秒で完了していました。集合も素早く、学習規律は申し分なかったです。子どもたち主導で、効率よく学び合いを進めていく3年生に大きな刺激を受けました。子どもたちの可能性は、無限です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本時の課題である新しい技、開脚後転ができるようになるまでの過程において、子ども同士の素敵な関わりがたくさん見られました。開脚後転ができるようになるためのポイントをグループで意識し合い、一人ひとりの動きをよく見合っていました。
 友だちができたことを自分のことのように喜ぶ子がたくさんいて、その温かい交流に感動しました。とても良いクラスに成長していますね。

今日の授業風景

 10月12日(金)の4時間目、3年1組の体育の授業風景です。
 単元名を「お話マット」とし来週10月17日(水)の6時間目に研究授業をする3年1組の授業風景です。
 マット遊びから器械運動へと移行する最初の学年として、マットの動きをイメージしたお話づくりに挑戦し、新しい技として開脚後転や開脚前転に挑戦しようとしています。
 2組の子どもたちと同様、とても前向きに頑張っています。やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 10月12日(金)の2時間目、3年2組の体育の授業風景です。
 単元名「お話マット」に取り組んでいる3年生。来週10月17日(水)の6時間目に、3年1組が校内研究会として授業を公開することになっています。
 その授業の流れに沿って、1組の子どもたちが、事前に授業を公開してくれたわけですが、課題である新しい技「開脚後転」についてグループで学び合い、たくさんの子ができるようになっていました。
 4人で1グループを組み、技のポイントもよく意識しながら仲良く学び合う姿に大きな成長が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

 10月4日(木)の2・3時間目、人権擁護委員さんによる人権教室が、3年生の各教室で行われました。
 「プレゼント」という人権啓発ビデオを視聴し、ストーリー展開を追う中で、テーマである「いじめ」について考えました。
 いじめている子の気持ち、いじめられている子の気持ちなど子どもたちの気づきや意見を聞いていただき、最後は、自分が同じような場合にどうするかを考え、ワークシートに記入していました。
 「いじめ」は、どこにでも起こりうる問題として、学校としても積極的に発見する姿勢を徹底し、教員間の情報交換を引き続き大切にしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 10月4日(木)の1時間目、3年1組の授業風景です。
 体育館でマット運動に取り組んでいました。
 マット、跳び箱、鉄棒といわゆる器械運動というものは、「できる」「できない」がはっきりとしていて、「できない」ことが「できる」ようになる過程で様々なことを学びます。
 特に、自分の動きは自分で見ることができないので、まずは、友だちの動きをよく見て、どこがよかったのか、どこに躓いているのかなど、動きのポイントに沿って教え合い、励まし合うことが大切です。
 1組の子どもたちは、意欲満々にマット運動に取り組んでいます。今日は、2年生までのマット遊びの中で経験した後ろ転がり、器械運動としての「後転」を復習し、練習していました。自分にできる技を組み合わせての「お話マット」の創作が最終のゴール。その出来栄えが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会3年生

 3年生は、合唱「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」と合奏「ザ・ロンゲストデー・マーチ」を披露しました。
 初めて本格的な合奏にも取り組み、勇壮なマーチのリズムを力強く刻みながら、伸び伸びと勢いのある作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会に向けて

 9月18日(火)の3時間目、3年生の練習風景です。
 3年生の演目は、合唱「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」と合奏「ザ・ロンゲストデー・マーチ」です。
 合唱曲は、明るくてノリのいい3年生にぴったりの曲調で、間奏で打つ手拍子がよく揃っていました。
 本格的な合奏にも初めて取組み、マーチのリズムで勇ましく演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の学習

 9月12日(水)の2時間目、3年生「命の学習」の授業風景です。
 テーマは「妊婦さんや赤ちゃんがいるお母さんにインタビューしよう」ということで、子どもたちが事前に質問を考え、全員から出された質問を集約して9つに絞り込み、ゲストで来て下さった香山先生と福本先生が、わかりやすく答えて下さるという学習の流れでした。
 「おなかに赤ちゃんがいるってわかったとき、どんな気持ちでしたか」とか「赤ちゃんがおなかにいて、大変なことは何ですか」とか「赤ちゃんが生まれたとき、どんな気持ちでしたか」などの質問がありました。
 授業の後半には、小西先生がテレビ電話でサプライズ登場して下さり、子どもたちは大喜びで、手を振って元気っ子パワーを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住北っ子ハッピー祭2

画像1 画像1
 3年生のお店の紹介です。
 3年1組「たからのしゃてき」、3年2組「からふるボウリング」です。
画像2 画像2

水泳学習

 8月31日(金)の5・6時間目、3年生の水泳学習の様子です。
 習熟度別に3つのコースを設定し、課題に応じた練習をしていました。
 左右の手のかきのバランスや息つぎでの顔を向きなど自分の課題をよく意識して、練習に取り組んでいる子が印象的でした。
 すでにクロールでの25メートルを達成した子も多く現われ、4年生の到達度目標をクリアするたくましさにも感心しました。
 クロールで15メートルを泳ぐという3年生の目標は到達しなくても、自分にとっての最高記録は出せました。このがんばりを来年につなぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

 8月28日(火)の3・4時間目、3年生の水泳学習の様子です。4年生と合同で学習しました。
 25メートルのコースを半分ずつ使い、短い距離で効果的に、クロールの腕のかき、息つぎの仕方などを繰り返し練習していました。
 先生に手を持ってもらうと安心するのか、脱力している様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の到達度目標は、「息つぎをして、クロールで15m泳ぐことができる」で、今日は、運動量を確保するために、縦のコースを半分ずつ、2クラスに分かれて練習していました。
 次から次へとプールに入り、意欲的にチャレンジしていました。

今日の授業風景

 6月26日(火)の2時間目、3年1組の授業風景です。
 国語の学習で、これまでに習った漢字を使っての文づくりに挑戦していました。くり返し漢字練習をしておぼえることも大切ですが、習った漢字を使って文を創作するなど、積極的に活用させる作業の方が、子どもたちも喜んで取り組みます。
 1組の子どもたちは、教科書のさし絵を参考に文を創作しながら、指定された漢字を必ず使うというノルマに挑戦していました。
 最終、グループで一つのお話にまとめるという課題でしたが、最後まで仕上げたいという意欲が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6月19日(火)の2時間目、3年2組の授業風景です。
 国語で「気になる記号」という単元の学習をしていました。
 まず、身のまわりにある記号に興味を持ち、パソコン教室でその記号について調べ学習をしました。
 そして、その記号についてわかったことを文章に表し、グループで評価し合うという流れの授業でした。
 昨日の地震の不安もあまり見られず、子どもたちは、落ち着いて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生遠足

 3年生が、遠足で海遊館に行ってきました。
 ルールやマナーを守り、気持ちよく行動することと生き物についてメモを取り、まとめることをめあてに、グループで力を合わせ、楽しい遠足をつくりあげていました。
 1時間近く、電車に揺られましたが、乗り合わせた乗客の方々に不快な思いをさせないように頑張っていました。駅構内でもコンパクトな集団行動を心がけ、海遊館でのグループ活動も、とても仲よく、思いやりにあふれていました。
 3年生の子どもたちの素敵さに、心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足

 帰校途中、大阪環状線が大阪駅で発生した信号関係故障の影響で急きょ長堀鶴見緑地線で京橋まで行き、予定通り、15時42分にJR住道駅に着きました。
 急な路線変更でしたが、子どもたちは、実に賢く対応していました。
 グループ行動をメインにしてがんばった遠足、子どもたちの仲の良さ、明るさが印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

 3年生のリハーサル風景です。初めてのリレー、バトンパスも上手になってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

 5月18日(金)の運動会練習の様子です。
 4時間目に3年生が、ダンスの練習をしていました。
 曲調に合ったとても可愛い振り付けで明るい3年生にぴったりのダンスですよ。楽しみにしていて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 引き落とし日
4/5 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について