ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 1月10日(木)の5時間目、6年生の授業風景です。
 多目的室で、書き初めをしていました。6年生は、「伝統を守る」です。留意点をふまえ、納得いくまで練習し、いざ、本番。
 実によく集中し、美しい字が書けていました。廊下に掲示される日が、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 1月10日(木)の5時間目、6年生の授業風景です。
 音楽室で、早速、卒業式で合唱する曲の練習をしていました。低音部担当の人数を調整し、厚みのある歌声へと変わっていきました。歌がとても上手な6年生。学年全体での披露が、今から待ち遠しいです。最後は、リコーダーの練習へと移り、美しい音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 12月18日(火)の5・6時間目、6年生の授業の様子です。
 「寝屋川キャラバン隊」の皆様を多目的室にお迎えし「みんなちがってみんないい」(障がい者理解教育)をテーマとする参加体験型の学習会を今年度も開きました。
 人と話したり、関わったりすることが苦手であったり、手先が不器用であったりと、その違いを知り温かく受け止め、ゆっくりとした発達に理解を示しながら共に育つという素敵な気づきが、子どもたちの感想にこめられていました。
 言葉が伝わらないってどういうことなのか、見方がちがうってどういうことなのか、手先が不器用ってどういうことなのかをロールプレイングや体験活動を通して理解し、どのようなアプローチがOKで、逆に、NGはどのような言動なのかを整理していただきながら子どもたちの気づきは、より確かなものになったようでした。
 子どもたちの心に響き、これからにつながるとても素敵な学習でした。「寝屋川キャラバン隊」の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「寝屋川キャラバン隊」の皆様による参加体験型学習「みんなちがってみんないい」を受講しての感想を次々に述べる6年生。
 お話を聴く姿勢も素晴らしく、体験活動にも一生懸命トライしていました。だから、素敵な気づきが生まれるのですね。

今日の授業風景

 12月17日(月)の3時間目、6年生の授業の様子です。
 毎年実施していただいている6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が開かれ、喫煙による体への悪影響について学びました。
 衝撃的な映像や写真など子どもたちの視覚に訴える教材を用意していただき、学習の最後には、「大人になっても決して煙草は吸わない」という意思表示に対して、全員の手が挙がっていました。
 講師の大内啓子先生は、優しく語りかけるようにわかりやすくお話していただき、最後には、いのちのつながり、いのちの尊さについてもふれていただき、子どもたちの胸に、深く刻まれたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の修学旅行

 仕切り直しをして臨んだ修学旅行。6年生は、もう一度気持ちを高め、もう一度準備や練習を進めてきました。
 約2か月間、粛々と平和学習を継続し、体育と音楽の研究授業や大東市小学校連合音楽会でも力を発揮しながら、一段と成長した姿で、修学旅行に臨むことができました。
 一番感心したのは、広島平和記念公園での学習で、寒風吹きすさぶ中での慰霊碑めぐりでは、ボランティアガイドさんとの出会いを大切に、話をしっかりと聴き取ろうとする子どもたちの姿でした。
 また、被爆体験者である上田さんの講話に対しても目と耳と心を働かせ熱心に聴き取り、最後まで質問が途切れることはありませんでした。
 子どもたちが設定したテーマ「協力し合って平和を学ぶ修学旅行 in広島」にふさわしく、集団行動の各場面において、メリハリよく自分たちで声を掛け合いながら行動することができました。学習モードに入った6年生の子どもたちの集中力は、実に素晴らしいです。
 写真は、話し手に正対してお話を聴く子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行を通して、何を大切にするのか、どんな力をつけるのか、その目的を明確にして、全員が同じ方向に気持ちを揃え、過ごすことができた2日間でした。
 自らの足で広島の地を歩き、わかったこと、気づいたことは本物です。この気づきを日々の学校生活に活かし、最後まで友達を大切にし、違いを認め、助け合い、教え合える関係を保って欲しいと願っています。自分の身の回り、身近な社会がまず平和であること。その上に立ってこそ、平和学習が実りあるものになります。
 一人ひとりの笑顔が、卒業というゴールまで光り輝けるよう、最後まで最上級生としての誇りを胸に日々の頑張りを見つけ、ほめ続けていきたいと考えています。
 写真は、出会う人、お一人お一人のお話をしっかりと聞く子どもたちの様子です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
三木サービスエリアを17時20分に出発しました。
今のところ、順調に流れています。

修学旅行2日目

画像1 画像1
バスで帰路についています。
福山サービスエリアを15時10分に出発しました。
順調に流れています。

修学旅行2日目

昼食後、そのまま昼食会場で退館式を行いました。お世話になったホテルの皆様方、温かいおもてなし、ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

ホテルでの昼食。カツカレーです。たくさん歩いて、ややお疲れ気味でしたが、元気復活。本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

世界文化遺産厳島神社を見学しています。青空も少し顔を覗かせていますが、海からの風がとても冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

もみじ饅頭の焼きたてをいただきました。
手作りだけに、最高に美味しい!大満足です!
画像1 画像1

修学旅行2日目

バス1号車組の後半、もみじ饅頭づくりです。表裏両面、2回ずつ30秒間焼き上げます。ふっくら良い形に出来上がりました。お土産に持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

後半の体験学習。バス2号車組は、しゃもじづくりです。表面を丁寧に磨いて、焼印を押します。世界に一つのしゃもじが出来上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

もみじ饅頭の焼き上がりに大満足!お店に出せるほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

バス1号車組は、しゃもじづくりから体験学習開始です。クラスに1枚、寄せ書きができる大しゃもじがブレゼントされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

体験学習が始まっています。バス2号車組は、もみじ饅頭づくり体験からです。焼き方の説明をしっかりと聞いて、美味しいもみじ饅頭が焼き上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

時間を守り、ホテルロビーに静かに集合。
ホテルを出発し、伝統産業会館へ。
民家も密集する街中を、実に静かに歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

おはようございます。全員、元気に起床しました。食事係さんが、ごはんとお味噌汁を配膳してくれました。大きく体調不良を訴える子もなく、朝食を静かに美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/21 委員会

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について