ようこそ!住道北小学校のトップページです。

2年生の遠足

美味しいね〜。うん、甘いっ!?
画像1 画像1

2年生の遠足

甘いミカンはどこだ?
画像1 画像1

2年生の遠足

今日は、2年生はミカン狩りです。暑くもなく気持ちの良い日です。
ミカンのもぎ方などのお話を聞いています。
画像1 画像1

人権教育研究会

 10月19日(水)の6時間目、5年1組で人権教育の公開研究授業が行われました。
 総合的な学習の時間として取り組んできた障がい理解教育の一環で、単元名は「この町でわたしたちにできること」です。
 町のバリアフリーについてフィールドワークを通して発見したことを写真で紹介しながら気づきの共有化を図り、自分に何ができるかを考え、行動化へとつなぐことがめあてでした。
 発表の場面では、話し手の声の大きさ、言葉の歯切れの良さに感心し、また、聞き手の姿勢も前向きで反応もよく、相手意識・目的意識が双方に備わり、質問や意見も途切れることなく表出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験学習

 10月4日(火)の5・6時間目、5年生の総合的な学習の時間。障がい者理解教育(人権教育)の一環で、車いすフィールドワークに出かけました。
 体験場所は大東市役所、大東郵便局、中央図書館、JR住道駅、京阪百貨店住道店、大東サンメイツに、ご理解ご協力をいただきました。
 本当にありがとうございました。
 ただ単に車いす体験を行うのではなく、バリアフリー、ユニバーサルデザイン、高齢者・身障者・妊婦等への配慮などを視点として持ち、気づきを深めることがねらいでした。
 この体験を通して、行動化へとどのようにつなぐのか、先ずは気づきの共有化を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(金)の6時間目、5年生の総合的な学習の時間。
 車いすフィールドワークに出かける前に、まずは、体育館で体験をしました。
 みんな真剣に取り組んでいました。車いす操作の難しさ、介助の難しさを肌で感じ取りました。どのような気づきを得たでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 入学式準備、中学校入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針