ようこそ!住道北小学校のトップページです。

火災避難訓練

 2時間目に火災避難訓練を行いました。
 感染症対策との関連から、今年度は消防署の方々にお越しいただくことはできず、自主訓練形式で行いました。
 給食室から火災が発生したという想定で行いましたが、子どもたちは、とても落ち着いて行動していました。
 ふり返りのお話では、次の4点について確認しました。
1.放送の指示は、確実に聞き取ることができたか。
2.避難訓練の心構えである「お・は・し・も・て」は、守れたか。
3.ハンカチなどで口をおさえて避難できたか。
4.全員の無事が確認できるまで、静かに待つことができたか。
以上の4点について、頷いて聞く子も多く、とてもよくできていました。
 最後に、今年度の全国統一防火標語の入選作品を紹介しました。今年度の入選標語は、
 「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」
です。この標語が示すように、空気が乾燥するこれからの季節、火をつけたら、消すまで忘れてはいけませんし、日頃から「もしも」と思って火の点検を心がけることが、火事を防ぐことにつながります。
 ご家庭でも注意換気のほどよろしくお願いいたします。

教職員による児童引き渡し訓練

 震度5弱以上の地震が発生したことを受けての「児童引き渡し訓練」については今年度、保護者にご来校いただくことは避け、教職員による想定訓練として、本日、放課後に行いました。
 児童を避難誘導させ、震度を確認した後、「児童の保護者への引き渡しによる下校」の判断を決定したところからの段取りを全て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 9月7日(月)に、児童集会を放送で行いました。
 校長講話として、今回は、東京ディズニーランドがひと晩で奇麗になる秘密について話しました。
 汚れたから掃除をするのではなく、汚れる前から掃除をするという考え方で一日中24時間、掃除をされている東京ディズニーランド。
 お客さんが帰ってからの掃除では、清潔さの基準を「そこで赤ちゃんがハイハイできるか」と設定されていて、そのことが、世界一安全で清潔な場所と言われているゆえんであると伝えました。
 子どもたちも、毎日の掃除をとてもよく頑張っています。
 「ピカピカ・すみずみ・もくもく」を合言葉に外遊びが終わるや否や、ただちに気持ちを切り替え、担当する掃除場所へと移動し、一生懸命掃除をしています。
 そんな子どもたちを褒めて回ることが日課となっています。
 講話の後は児童会目標や住北小の「徹底4項目」について、児童会会長をはじめ児童会に所属する子どもたちからの発信があり、6年生からは、平和学習を進めるにあたり、「折り鶴」作成への協力依頼がありました。そして、生活指導担当の先生からは、前月の生活目標のふり返りと今月の生活目標について、そして、マスクを外した時に気をつけること等のお話がありました。
 下の写真は、子どもたちが放送室で進行する様子と、普段の掃除の様子です。様々な場面で精一杯力を発揮する住北っこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の住北っこ

 9月4日(金)の9時30分より府内一斉に「大阪880万人訓練」が行われ、地震発生時の安全な対応と避難行動について再確認をしました。子どもたちは放送をよく聞き、次の指示があるまで机の下に入り、机の脚をもって、一言もしゃべらずに待つことができました。次回の避難訓練は9月23日(水)に火災避難訓練を予定しております。
 9月に入り延期しておりました各種健康診断を順次行ってまいります。まずは、内科検診を3・6年生が受診しました。
 感染症対策を講じながら、冷房がよく効く、4階の家庭科室を使い実施しました。一定の距離を保って、手指消毒をしてから、更衣するコーナーへ。パーテーションで間仕切りして、安心して受診できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 特別時程
3/18 大掃除6年生
3/19 給食最終日6年生

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン