ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

画像1 画像1
 4月26日(木)の給食献立は、豆乳ポタージュ、バーガーパン、えびカツ、キャベツソテー、牛乳で、クラスに1本パックソースがついていました。
 バーガーパンにえびカツとキャベツソテーを自分ではさみ、ソースをつけてえびカツバーガーの出来上がり。子どもたちは大きな口を開け、美味しそうに食べていました。
 豆乳ポタージュは、とてもまろやかでコクもあり、とても美味しかったです。

今日の1年生

 4月26日(木)の給食時間の様子です。4月18日(水)に始まった給食。1年生も徐々に慣れてきているようです。
 まず、1組の教室を訪問すると給食当番の仕事にも少しずつ慣れてきている様子がうかがえました。落ち着いて、配膳していました。
 先生に教えてもらいながら、バーガーパンにエビかつとキャベツソテーを自分ではさみ、大きな口を開けて美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 2組の給食時間の様子です。ひと通り均等に配膳した後、少し減らしたり、逆に増やしたりして、自分で食べられる量を加減しています。
 今日の献立の豆乳ポタージュは人気で、「増やします!」と前に出てきた子が多かったです。給食モリモリ、元気モリモリですね。
 2組の給食当番さんも、落ち着いて準備ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 4月25日(水)の3時間目、2年生と6年生の授業風景です。
 2年生は、「25−13」の計算のしかたを考えていました。
 6年生は、大昔のくらし(弥生時代)について、挿絵から気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 4月25日(水)の給食献立は、かきたま汁、五目豆、シーチキンのそぼろ煮、玄米ごはん、牛乳でした。
 玄米ごはんだったので、いつもよりよく噛んでいただきました。シーチキンのそぼろ煮がのっていたので、抵抗感も和らぎました。
 かきたま汁は、出汁のきいた上品なスープで、ふんわりとしたたまごで優しさが増していました。五目豆の大豆は、かたさもほど良く、甘さが口の中に広がりました。

図書委員による読み聞かせ

 朝の読書の時間に図書委員会の児童が、1・2・3年生の各教室を訪問し、自分たちが選んだ絵本の読み聞かせをしていました。
 写真は、1年生への読み聞かせの様子です。音読練習の成果を発揮する図書委員会の子どもたち、よく頑張りました。
 4年生には、5月2日(水)に図書委員の訪問があります。今日は担任の先生が読み聞かせをしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

 4月25日(水)の朝の読書の様子です。今年度も計画的に朝の読書、朝の学習に取り組んでいます。
 毎週、水曜日は、朝の読書の日と決めており、今朝も校舎内は、読書で静まりかえっていました。
 写真は、4・5・6年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 4月24日(火)の2時間目、避難訓練を行いました。
 今年度、初めての訓練ということで、避難場所への経路を確認し、地震避難の方法を知ることが一番のめあてでした。
 そして、押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、低学年優先という約束ごと、つまり、「お・は・し・も・て」をしっかりと意識し、「移動は歩いて、集合場所では静かに待つ」という基本を確認しました。初めて参加した1年生も訓練の大切さがわかったことでしょう。ほとんどの児童がおしゃべりせず、落ち着いて集まることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 4月23日(月)の給食献立は、よせなべ風、きんぴらごぼう、わかめごはん、ヨーグルト、牛乳でした。
 子ども達も大好きなわかめごはんは、塩加減が絶妙で、よせなべ風は出汁もきき、上品で優しいスープにほっこりしました。
 きんぴらごぼうは、ごぼうの食感も残しながらもしっかりと味がしみ、とてもおいしかったです。最後は、ヨーグルトでさっぱり、大満足のメニューでした。

今日の1年生

 4月23日(月)の3時間目、1年生の授業風景です。
 1組は算数、2組は国語の学習をしていました。
 今朝は、はじめて児童集会に参加し、最後まで落ち着いてお話を聞いていました。とても賢いです。
 今は、授業の基本となる様々な学習作法を学んでいます。
 黙って手を挙げる、教科書を両手で持って音読するなど一つひとつ確認しながら学習を進めていました。
 落ち着いてスタートしている証拠に雑巾もきちんと整頓され、かかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 4月23日(月)に児童集会を行いました。毎回、午前8時35分から始めることにしています。
 校長先生からは、始業式から2週間、日に日に賢くなっている1年生の頑張りについてのお話がありました。
 はじめての学習参観を見て、授業の基本である「住北スタディ∞」を、一つひとつ身につけようと1年生は頑張っているようで、話す人に、体を向けてしっかりと聞くこと、正しい姿勢で学習すること、文字をていねいに書くこと、指先までまっすぐに伸ばして手をあげること、指名されたら元気よく返事することなど、1年生の頑張りを紹介されました。
 「住北スタディ∞」の8項目は、賢くなるためには欠かせない授業態度として、児童会目標にも挙げられており、より一層の定着に向けて頑張りましょうというお話でした。
 次に、前期児童会の認証式が行われ、校長先生より、役員・代表委員の紹介がありました。最後は、生活指導担当の先生より、家庭訪問期間中の帰宅後の安全な遊び方や5月の生活目標についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2年生

 4月20日(金)の5・6時間目に、2年生から6年生までの学習参観並びに学級懇談会を行いました。
 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、多数ご来校いただき誠にありがとうございました。
 それでは、各学年の学習の様子を紹介します。 
 写真は、2年生の国語科で、教材「ともこさんはどこかな」を使って、大事なことを落とさずに話したり、聞いたりすることをめあてに学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観3年生

 3年生は国語科で、物語文「きつつきの商売」を教材にした音読発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観4年生

 4年生は国語科で、物語文「白いぼうし」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観5年生

 5年生は国語科で、物語文「あめ玉」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観6年生

 6年生は社会科で、大昔(縄文時代)のくらしについての学習です。
 3クラスとも、今のくらしとの違いについて、気づいたことを交流し合っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 4月20日(金)の2時間目、1年生の学習参観を行いました。
 たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、懇談会にもお残りいただきました。ありがとうございました。
 授業は、両クラスとも国語で、ひらがな「あ」の学習でした。
 正しい書き順で美しく書くために、四つのスペースに分解し、書き始めの位置、書き終わりの位置など確認しながら、集中してなぞったり、書き写したりしていました。
 ひらがなは、国語の学習だけでなく、すべての学習の基本となります。一字一字、大切に身につけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 4月19日(木)の給食献立は、スパゲティナポリタン、ベビーパン、フルーツナタデココ、牛乳でした。
 スパゲティナポリタンは、洋食の定番とも言える懐かしいケチャップソースで実においしく、麺もモチモチしていました。
 フルーツナタデココは、1年生も気に入ってくれたことでしょう。

運動会に向けて

 4月19日(木)の3時間目、6年生合同での体育授業の様子です。
 運動会の紅白チーム分けの判断資料にもなるトラック1周のタイムトライアルに挑戦していました。どの子も力いっぱい、走り切っていました。ゴール付近でもスピードを落とさず、駆け抜けていました。
 久しぶりの短距離走で、まだまだ本調子ではない子が多かったようです。これから鍛え上げて、迫力のあるリレーを見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 4月18日(水)の給食献立は、カレーシチュー、チキンナゲット、ごはん、牛乳でした。
 1年生にとって、小学校生活最初の給食献立は、みんな大好きカレーシチュー。今日もとてもおいしかったです。チキンナゲットもついて、気に入ってくれたのではないでしょうか。
 今日もおいしい給食を作って下さった調理員さん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/26 内科検診(1・3・5年生)
家庭訪問(住道・浜町・赤井)
4/27 心臓検診
家庭訪問(三住町・曙町)
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 運動会練習開始
街頭指導
5/2 遠足(5年生)