ようこそ!住道北小学校のトップページです。

平和を考える会

 低学年への折り鶴の指導は、ジャンボ折り紙を使って!
 6年生は、折り方の手順を言葉で丁寧に説明し、黒板に、はり付けたジャンボ折り紙を操作しながら、上手に教えていました。
 机間を回りながら、個別に優しく教える姿は、さすが最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和を考える会

 9月14日(水)の午前8時30分から、各学年の教室で、6年生による「平和を考える会」がありました。
 内容は、6年生による絵本の読み聞かせと「平和カード」の配付と記入のお願い、そして、折り鶴への協力です。
 全員で書き込む平和カードは、6年生が集約し、後日、平和集会や住北祭りでの展示コーナーで活用するそうです。
 6年生は、10月7日(金)・8日(土)の1泊2日で修学旅行に行きます。
 6年間の集大成としての学びにしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会に向けて

 9月13日(火)の3時間目、6年生の算数の授業です。
 今日から新しい単元「速さ」に入るための導入の授業で、6年2組の子どもたちを相手に塩野先生が授業をしました。16日(金)の6時間目には6年1組で研究授業が行われ、そのための事前研究にあたります。
 さて、速さを求める公式にどのようにたどり着くのか当日の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 15

 下野地車保存会と谷川地車保存会の皆様の素晴らしい太鼓演奏で日曜参観は終わり。
 全校でさようならをしてから、「太鼓体験」の時間もあり、興味を持った児童が残って楽しんでいました。地車保存会の皆様方、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 14

 続いて、谷川地車保存会の方々の写真です。本校児童が、見事なばちさばきを披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 13

 4時間目は、全校生が運動場に集まっての「ふれあい だんじり太鼓」でした。
 下野地車保存会と谷川地車保存会の方々によるお話と太鼓演奏をみんなで鑑賞しました。まずは、下野地車保存会の方々の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 12

 3時間目、6年生は総合で、「平和学習」でした。グループごとに調べたことを模造紙に書いて発表し、児童席に座られた保護者の方々に向けて問題を出し、答えていただくというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 11

 3時間目、5年生は図工で、「ランプシェード作り」でした。
 保護者の方々に見守られ、アドバイスも受けながら、素敵なランプシェードを作ろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 10

 3時間目、4年生は図工で、「ゴーストパーティー」。色画用紙を使った切り絵で、おばけを作ろうというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 9

 3時間目、3年生は総合の学習で、「百人一首大会」でした。保護者の方々も一緒に楽しんでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 8

 3時間目、2年生は生活(食育)で、「サツマイモのつる」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 7

 3時間目、1年生は算数の学習で、「とけい」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 6

 2時間目、6年生は道徳の学習で、「おじいちゃんの打ち豆」という教材から、命について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 5

 2時間目、5年生は道徳の学習で、「ブラッドレーの請求書」という教材から、家族愛について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 4

 2時間目、4年生は国語の学習でした。1組は、一題一行詩を作り、班で発表するというもの。2組は、「ガンジーはかせの漢字しりとり」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 3

 2時間目、3年生の授業は、社会で「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の学習でした。4種類のお店のよいところベスト3を班ごとに話し合って発表するというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 2

 2時間目の2年生の授業は道徳で、「はしのうえのおおかみ」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 1

 9/11(日)、日曜参観。たくさんの保護者の皆様がお越し下さり、本当にありがとうございました。
 2時間目と3時間目の各クラスの授業を参観していただいた後、4時間目は、「ふれあい だんじり太鼓」でした。
 それでは、各時間の授業の一コマを写真で紹介いたします。
 まずは2時間目、1年生の授業の一コマから。1年生は、国語の授業で、音読劇「おおきなかぶ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習教室

 9月9日(金)の放課後学習教室(3・4年生)の様子です。
 学習場所である図書室に上がった時は、すでに4年生は終わっていたようで、3年生の参加児童が、国語・算数のプリント(読解・計算)に挑戦していました。
 机の上の消しゴムのかすをきちんと集め捨てて帰る子、「ありがとうございました。さようなら」ときちんと挨拶をして帰る子がいて、とても気持ち良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数で和気あいあいと!

 9月8日(木)の2時間目、4年生の算数少人数授業です。
 少人数なので、こぢんまりとした柔らかな空間で、和気あいあいと学び合っており、目に輝きがない子、笑顔のない子、友達の考えに関わろうとしない子などは、見当たりません。
 子どもたちは、住北小の「学習のきまり」8項目をよく意識しており、ふり返りもしっかりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 3年社会見学(歴史民俗資料館)、4年そろばん教室
3/3 3年そろばん教室、放課後学習、校庭開放
3/6 卒業式・送る会練習開始、委員会、引き落とし日
3/7 6−2調理実習(3・4H)、放課後将棋、校庭開放

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針