学校教育目標「たくましく大きく生きる」

大東市小中学生弁論大会

本日の生徒集会で伝達表彰をおこないましたが、大東市小中学生弁論大会の弁士に本校2年生徒が選ばれ、教育長賞をいただきました。
当日、サーティホールの舞台に立てるのは、中学生の部に応募した2,551名の内5名だけです。舞台で発表することだけでも難関なんです。その上、名誉ある賞をいただきました。
本来であれば、クラスや学年のみんなでサーティホールへ応援に駆け付けるところですが、コロナ禍の状況が許してくれませんでした。
せめて発表当日の様子を掲載しますので、その時の臨場感を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

今日の生徒集会は体育館が工事中のためリモートで行いました。
まずは先日の大東市小中学生弁論大会に選出され教育長賞を受賞した生徒に弁論を発表してもらいました。当日に勝るとも劣らない素晴らしい発表でした。(当日の様子について、のちほど紹介します。)
次に、テニス部、弁論大会の表彰伝達、図書委員、生徒会からの連絡等が続きました。図書委員からは、現在実施している「ビンゴ大会」について、また、図書委員が3年生に向けて心を込めて作った合格祈願お守りの紹介がありました。生徒会からは、みんなの理想を叶えるためにアンケートへの回答依頼がありました。
大きな行事は終わりましたが、さまざまな場面で仲間の活躍が続いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あい愛ウィーク

今日、明日、そして来週月曜日にあい愛ウィーク(教育相談)があります。
2学期は担任の先生以外と話すこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up655  | 昨日:1735
今年度:9823
総数:545943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備